Shitennoji University

  • ホーム
  • お知らせ
  • 地域と大学が一つになるイベント「まちまる学園祭」を開催しました!

お知らせ 地域と大学が一つになるイベント「まちまる学園祭」を開催しました!

研究・社会連携

 9月28日(日)、まちまるしぇ実行委員様の主催、ライフ&ワークうらら様(河内長野市)との共催により、地域の皆さまと共につくるイベント「まちまる学園祭」を開催しました!

 当日は本学東キャンパスの広大な敷地にて、南河内エリアから約80のグルメ・物販などの地域のお店が出店し、羽曳野市、藤井寺市、富田林市、河内長野市より市長の皆さまも応援にお越しいただきました。

開会式 集合写真

 開会式を行い、本学アコースティックバンド部によるオープニングライブが会場を盛り上げた後、市長の皆さま、本学学長によるスリッパ飛ばし対決を実施!その後も市長陣VS本学学生の綱引き対決や、地域のキッズダンススクールによるフラッシュモブ&ダンスワークショップなども行われ、会場は一日をとおして地域の皆さまと本学が楽しく一つになる空間となりました。

アコースティックバンド部
市長・学長対決で優勝された
山入端 創 羽曳野市長
まちまる学園祭オリジナルスリッパ
綱引き対決 本学チーム
綱引き対決 市長陣チーム

 キッチンカーでは地域からのお店に加え、人間福祉学科の学生が起業したバインミー(ベトナム料理)のキッチンカー「パンくんのベトナム★」も初出店!
 経営学部ベトナム・アントレプレナーシップ(起業家精神)インターンシッププログラムでの学びを活かし、材料やキッチンカーの調達、装飾のデザイン、商品の価格設定など、全て学生が1から構想し形にしたお店は多くのお客様に利用され、学生生活の可能性を拡げました。
 11月1日(土)~3日(月・祝)に開催される大学祭の地域連携イベントにも出店予定です。お越しの際はぜひご利用ください。

起業学生によるキッチンカー「パンくんのベトナム★」

 また、ボンランティアクラブ、アンカークラブ、わくわくサタデー、経営学部によるお子様向けブースや、茶道部によるお茶席、文学部クロスオーバーラーニングプロジェクトによる大阪・関西万博VR体験も大盛況となりました。
 学生の日々の学びや工夫が活きた各ブースは、地域のお子様から大人まで、皆さまに楽しんでいただけました。

 ボランティアクラブ スーパーボールすくい
アンカークラブ ストラックアウト
わくわくサタデー パラシュートづくり
茶道部 お茶席体験
文学部クロスオーバーラーニングプロジェクト
大阪・関西万博VR体験
経営学部公共経営専攻 モルック

 ご来場いただいたお客様ならびに各自治体の皆さま、開催にご尽力いただいたまちまるしぇ実行委員会様、ライフ&ワークうらら様、来場者へのたくさんの梅ゼリーを提供いただいたチョーヤフーズ株式会社様、開催にご協力いただいた大阪はびきの観光局様、HIRO DANCE COMPANY様、ありがとうございました!

地域連携・研究推進センター

当日の様子

一覧に戻る

資料請求 デジタル
パンフレット
オープン
キャンパス