四天王寺大学地域連携・研究推進センター みらい科学教育推進室が大阪大学理学部・大学院理学研究科及び大阪府教育庁との連携プログラムとして、8月5日(火)にあべのハルカス25階にて講演会「職業紹介&交流会」を開催しました。
今回は、大阪大学理学部・大学院理学研究科と連携を結び、理系を学び、教育職と研究所、企業で活躍されている皆様に仕事内容、職業を選んだ理由など、ライフワークについて講話を通して仕事の魅力を伝えて頂き、参加者は様々な情報を得て、自身の未来の職業について考えていただきました。
【参加生徒からの感想より】 企業の説明は学校でもあまり聞く機会がないから参考になった。企業の方とお話ができ、生の声を聞けたこと貴重な経験ができました。実際に働いている方々のお話を聞けて、進路選択にとても参考になりました。
【参加教員からの感想より】 特に企業の情報は、そこで働いている当事者にしか分からない事が多く、進路指導教員にも限界がある。生徒たちは知っている情報からしか選択できないので、まずはこういう機会で「たくさん知る」ことの一歩を踏み出せたことはとても大切だと感じます。
今後は、参加された生徒・保護者の皆様からの感想を収集し、職業紹介冊子を完成させ、キャリア教育に役立つ資料として学校現場へデータと冊子の配布を行う予定です。