農福連携で就労支援を学ぶ!|社会学部 人間福祉学科 ポタジェプロジェクト

この記事をシェア
LINE
Facebook
X

農林水産省と厚生労働省は「農福連携」といって、障害のある方が農業分野で活躍し、社会参画を実現していくことを推進しています。四天王寺大学でもこの農福連携に着目。学生が農作業を学ぶアクティブラーニングとして実施している『ポタジェプロジェクト』について、今回はご紹介します。

未経験の学生たちが農業に挑戦

「ポタジェ」とは、正式にはジャルダン・ポタジェ(jardin potager)というフランス語で、野菜だけでも花だけでもなく、この両方が調和した「菜花園(家庭菜園)」という意味です。

ポタジェプロジェクトの中心になっているのは、社会学部 人間福祉学科の川下維信 准教授と学生たち。農業はまったくの未経験である彼らが、東キャンパス脇にある100坪程の実習農園で栽培・維持管理をしています。

川下先生は「障害者福祉の場面で、農作業や園芸は支援プログラムとして多く取り入れられており、学生のうちに栽培方法を実地で経験しておくことは、将来の福祉職としての支援内容の充実につながります。障害のある方と共同で活動することで相互の理解を深めることにもなります」と、このプロジェクトの意義を話します。

農業と福祉の意外な関係

冒頭でもお伝えしましたが、国は「農福連携」の推進を打ち出しており、これからの福祉において、農業はキーワードの1つとなるでしょう。加えて、近年注目されている、SDGs(持続可能な開発目標)にも関連しており、日々の活動が日本や国際社会の取り組みとつながっていることを学ぶきっかけにもなります。

農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。

農林水産省ホームページ)https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/
子どもたちと一緒に作付け
じゃがいも収穫はお宝探し

ポタジェプロジェクトの学生たちも、地域の児童福祉施設や障害者就労支援事業所と協働して農作業を行い、相互の交流の中から社会福祉の課題に対して何ができるかを学んでいます。新鮮な野菜の美味しさを知ってもらい、食育につなげたいという想いから児童福祉施設の子どもたちと一緒に栽培・収穫体験も実施するなど、プロジェクトの活動はどんどん広がりをみせています。

短期大学部 ライフデザイン学科とオイシイをシェア

ポタジェプロジェクトと他学科とのコラボレーションも行われています。そのひとつが四天王寺大学短期大学部 ライフデザイン学科。ライフデザイン学科は、8つのフィールドから学びを選ぶことができ、その中の1つに「フード」領域があります。栄養学の基礎や食生活、調理実習など「食」の大切さを学ぶカリキュラムになっています。

ポタジェで育てた野菜の収穫時期とタイミングが重なった時は、農園で収穫した野菜を使った調理実習も行っています。スーパーで並んでいるものと違い、畑にどうやって育っているか、目で見て、触れて、時には虫に苦戦しながら、楽しんで収穫しています。自然の恵みに感謝です。

収穫したお野菜の「命」を変身させて、素材を活かした調理法や出来上がりの彩りを考え、身体の中から元気でキレイになる。野菜を育てるところからも「食」を学べるポタジェってすごいですね。

四天王寺大学×就労継続支援施設×食品卸メーカーの3社コラボも!

本学の地元、藤井寺市内で障害者の就労継続支援事業を行うNPO法人こくり様が提供している「カレー屋さん」で使用するタマネギを栽培する農地を探しているとの相談があり、「じゃあ、ポタジェプロジェクトで協働しましょう!」ということで、たまねぎ栽培がスタートしました。

このたまねぎ栽培からはじまった協働プロジェクトは、本学と産学連携協定の関係にあり、加工食品等の製造を行われている幸南食糧株式会社(松原市)にご協力いただき、レトルトカレーの開発、本学の学生がパッケージデザイン、イズミヤ古市店(羽曳野市)で販売させていただけるまで発展しました。

1つのきっかけから、野菜を育てて、商品開発、消費者の方々の手に渡るまでを経験できたことは、携わることができた四天王寺大学の学生にとって、とても貴重な経験となりました。

ポタジェプロジェクト産サツマイモ直売します!

2024年の四天王寺大学 大学祭にて、11月3日(日・祝)、11月4日(月・振休)の2日間、ポタジェプロジェクトが屋台を出店します。

ポタジェプロジェクト産の秋の味覚サツマイモを直売します!1日あたりの販売量を決めて出品いたしますが、数に限りがございますので、無くなり次第終了となります!皆様ぜひ、大学祭も楽しみつつ、屋台にお立ち寄りください。

四天王寺大学 大学祭の情報はこちら

WRITER
わわわ編集部
関連リンク
四天王寺大学:ポタジェプロジェクトinstagram
今あるものから、今はない何かをつくる場所:NPO(特定非営利活動)法人こくり
おくさま印のおいしいお米:幸南食糧株式会社
四天王寺大学:社会学部 人間福祉学科
  • ホーム
  • 学び
  • アートの創造性を世の中へ広げる!ライフデザイン学科✕ライフ&ワークうららの大学祭コラボ