教員名 | 専門・研究分野 | キーワード | 活動・講演内容 |
---|---|---|---|
上野 淳子 | 教育心理学 | 【ジェンダー】【デートDV】【青年期】【家族心理】【人格心理】 | 滋賀県⽴男⼥共同参画センターユースリーダーセミナー(令和3年度〜) よりよいパートナーシップを築いていくために〜デートDVについて知り、伝えていくことから |
滋賀県若年層向け人権啓発講義 恋愛と暴力の境界は?~デートDVを知ろう | |||
周南市男女共同参画セミナー ジェンダーと暴力~その克服を目指して | |||
滋賀県立男女共同参画センター令和元年度デートDV防止啓発セミナー (兼 令和元年度教職員さんかく講座第1回) デートDV防止スキルを学ぶ |
|||
第64回和歌山県書写書道教育研究協議会那賀大会講演 | |||
大阪府放課後児童支援員認定資格研修 | |||
はびきの市民大学 こどもと「ことば」の発達 | |||
はびきの市民大学 「自己」の目覚め-子どもの「自己」 | |||
はびきの市民大学 「自己」の確立-おとなの「自己」 | |||
第32回日本女性心身医学会研修会 女性と親密なパートナー間暴力~デートDV研究を通して | |||
四天王寺⼤学オープンカレッジ 「⼦どもの⾔葉はどう育つ?」「⼦どものしつけの⼼理学〜𠮟り⽅のコツ、褒め⽅のコツ」「⼦どもの教育とジェンダー〜⼥の⼦と男の⼦、育て⽅が違う︖」 |
|||
滋賀県⽴男⼥共同参画センター令和5年度デートDV防⽌啓発セミナー(兼 令和5年度第2回教職員対象講座) ⼦ども達を被害者にも加害者にもしないために〜デートDV防⽌の授業実践から考える |
|||
滋賀県⽴男⼥共同参画センター令和5年度第4回ジェンダー平等ミーティング デートDVとジェンダー | |||
勝間 理沙 | 発達健康心理学・学校教育心理学 | 【攻撃性】【感情・情動】【パーソナリティ】【予防教育】【適応・健康】【高等教育】【大学観・大学生観】 | 徳島県警少年サポートセンター 「非行を防止するための家庭支援教室」 講師 |
奈良県立教育研究所主催 「「明るく元気に!」健康教育研修講座」,「ストレス・マネジメント研修講座ならびに10年経験者研修講座(健康教育)」 講師 | |||
兵庫教育大学発達心理臨床研究センター 「臨床心理学講演会」 講師 | |||
大阪人間科学大学 「 公開講座 :人間を科学するー目からウロコの子育て心理学ー気になる子どもの気になる行動を読み解くー」 講師 | |||
京都大学医学研究科医学教育・国際化推進センター 「模擬患者さん勉強会」講師 | |||
川下 維信 | 臨床心理学 | 臨床心理学】【カウンセリング】【ストレスマネジメント】【メンタルヘル】【アルコール関連問題】 | はびきの市民大学 心理から福祉へ、そして福祉心理へ |
はびきの市民大学 あなたのからだ、思い通りに動かせますか? | |||
はびきの市民大学 病気にならない“こころ” | |||
藏口 佳奈 | 実験心理学・知覚心理学・認知心理学 | 【実験心理学】【知覚・認知】【顔】【対人魅力】【かわいさ】【美しさ】 | 阪南大学 教養総合講座b ゲスト講師「 「魅力的」って何だろう?―顔の魅力を考えよう」 |
丹羽 智美 | 青年心理学 | 【親子関係】【青年期】【愛着】【自律】【心理学】 | はびきの市民大学 親子:親と子の心理的距離と関係の変化を見直す |
三宅 麻希 | 臨床心理学 | 【心理療法】【アートセラピー】【フォーカシング】【カウンセリング】【思考】 | あべのハルカス公開講座 ニューヨーク郊外での国際ワークショップ紹介 |
はびきの市民大学 カウンセリングにおける「ことば」 | |||
はびきの市民大学 「からだの知恵」を知る―不思議とわきあがる心の声― | |||
はびきの市民大学 自己をみつめる心理療法(1) | |||
はびきの市民大学 自己をみつめる心理療法(2) | |||
茂木 洋 | 臨床心理学・ 犯罪心理学 |
【犯罪心理学】【精神分析】【非行臨床】【心理療法】【自己形成】 | 大阪教育大学附属池田小学校メンタルサポートチームカウンセラー |
福島県緊急スクールカウンセラー | |||
児童心理治療施設スーパーバイザー | |||
京都府家庭支援総合センター家庭支援アドバイザー | |||
大阪矯正管区篤志面接委員 | |||
大阪保護観察所スーパービジョン講師 | |||
刑務所性犯罪者処遇プログラム助言者 | |||
大阪少年鑑別所事例検討会講師 | |||
'cocoro-net@osaka'13基調講演「入所前後における心理司・心理士に期待されること」 | |||
日本犯罪心理学会近畿地区研究会講演「非行心理療法の治療構造」 | |||
神戸家庭裁判所調査官研修講演「非行臨床と精神分析」及び事例検討 | |||
大阪市保護司会研修講演「犯罪・非行を行った人のメンタライジング能力」 | |||
奈良保護観察所カウンセリング講座「非行と家族」 |