Shitennoji University
ガクチカは、就職活動の中で学生が面接やエントリーシートで必ず聞かれるトピックス「学生時代にがんばったこと・力を入れたこと」です。太子町(大阪府)では、四天王寺大学 学生広報スタッフと連携して、ガクチカに悩む大学生を支援するユニークな取り組みを行っています。太子町の地域活性化に向けた活動をしながら学生は就活でPRできる経験を積むことができます。
太子町と本学は、2022年に包括連携協定を結んでおり、「ガクチカクラブ」という名前で取り組んでいるこの活動は今年で3回目。学生が中心となり、2024年はプロバスケットボールチーム「大阪エヴェッサ」とコラボして、太子町民の観戦者数を増やす課題に取り組みました。
2025年は、明治安田J3リーグ「FC大阪(東大阪市)」とのコラボレーション。学生広報スタッフは、太子町民の観戦者数増を目標に、太子町人口の約2%を超える300人をめざして太子町内のさまざまな場所でPR活動を行います。
8月30日(土)に「東大阪市花園ラグビー場」で開催予定のホームゲームが『FC大阪・太子町民応援デー』となっており、なんと太子町在住・在勤・在学の方で先着300人まで無料でご招待!(定員に達し次第受付終了。)
5月22日には、田中 祐二 太子町長、株式会社FC大阪 代表取締役社長 近藤 祐輔氏、四天王寺大学 学生広報スタッフらが試合会場となる東大阪市花園ラグビー場に一堂に会して産官学連携のキックオフセレモニーを行いました。
キックオフセレモニーの様子やホームゲームやサポーターの熱気が伝わる動画を、学生広報スタッフが編集したPR MOVIEもご視聴ください!!(試合会場のシーンは、FC大阪様より素材提供)
今年、ガクチカクラブのリーダーを務める四天王寺大学 社会学部 社会学科2年生の勝田 大輝さんは、「今年は花園ラグビー場で味わえるスタジアム飯や花園ラグビー場の周辺エリアを紹介できる企画を考えており、より幅広い年齢層の方々に興味を持ってもらいたいです。試合の応援と街の散策を楽しんでいただき、FC大阪にも街にも興味を持ってもらえるPRを通じて、目標の300人来場を達成します!」と意気込みを語りました。
この他にも、太子町で活躍するサッカークラブさんやダンスチームさんとコラボなど、たくさんの企画が動いていきます。FC大阪×太子町×学生広報スタッフの産官学連携「ガクチカクラブ」2025の今後の動向は、太子町インターネットテレビ「太子TV」や太子町民誌の「広報たいし」、学生広報スタッフ公式SNSなど、観戦者数増に向けて情報発信していきます!
6/21(土)朝日新聞 大阪本社版の朝刊に「ガクチカクラブ」の活動が掲載されました!
https://www.asahi.com/articles/AST6F2SSKT6FOXIE01WM.html?iref=pc_ss_date_article
※リンク先は朝日新聞社のWeb版になります。記事公開期間が終了している場合は閲覧できません。