(2025年7月23日)
もうすぐ世界遺産となる飛鳥の古墳を本学教員と巡りませんか
本学の後援会員となります在学生の保護者の皆様を対象に、今回は来年にUNESCO(国際連合教育科学文化機関)で登録が予定されている世界文化遺産候補「飛鳥・藤原の宮都」のうち、極彩色壁画で有名な高松塚古墳や、近年整備されたことで話題の牽牛子塚古墳などを巡ります。
聖徳太子生誕地の飛鳥にはさまざまな魅力が眠っています。今回はその一旦を実際に飛鳥の発掘に携わった知見を活かし、現地でしか味わえない魅力とともにお伝えします。当日は、文学部日本学科の講師 辰巳俊輔が解説をいたします。
~開催概要~
◆日 時
令和7年11月8日(土)13:15~17:00
◆集合場所
近鉄吉野線飛鳥駅 13:15集合
◆経 路
飛鳥駅(13ː15)→国営飛鳥歴史公園館→中尾山古墳→高松塚古墳→高松塚壁画館→牽牛子塚古墳→岩屋山古墳→飛鳥駅(17ː00)
◆費 用
参加費は無料です。ただし、高松塚壁画館の拝観料(大人300円)が必要です。
◆定 員
15名 ※先着順となり、定員に達した場合は受付を終了いたします。
~申込条件・方法~
個人参加・グループ参加(ご家族・知人等)歓迎します。申し込みは1グループで3名まで可能です。参加ご希望の方は10月17日(金)までに教務課(k-soudan@shitennoji.ac.jp)へE-mailで下記内容を明記しお申込ください。
・タイトルに「アカデミックツアー参加希望」とご記入ください。
・本文に「代表の保護者氏名」、「ご連絡先電話番号」、「お子様の氏名・所属学科」をご記入ください。
※グループの場合は、代表者以外の方は氏名のみ記入。
<問合せ先>
ご不明な点等、お気軽にお尋ねください。
四天王寺大学 教務課(山中・清村)072-956-9952(直)
※月~土 9:00~17:30(祝日除く)
※昨年度開催の様子
◆教員紹介
文学部 日本学科 辰巳 俊輔 講師
〇研究分野
専門分野:文化観光学、日本考古学
〇メッセージ
観光資源といえば、著名な寺社仏閣や遺跡、風光明媚な景観や自然などを思い浮かべるのではないでしょうか。資源豊富な土地が観光地と一般的には認識されていることでしょう。しかし、実はみなさんのお住まいの地域、通学路、大学周辺など、あらゆるところに観光資源が眠っているのです。観光資源を発見し、潜在的に有する価値を検証し、その重要性をわかりやすく発信して、それを地域活性化の核にする楽しさを一緒に学びましょう。