Shitennoji University
学生ならではの発想・視点で、四天王寺大学の「魅力」を発信する『学生広報スタッフ』。2019年に発足し、現在約30名の学生が所属する学生団体で、本学近隣自治体とコラボして、市や町のPRのお手伝いをしています。
今回は、藤井寺市コラボ企画「ホッとなヒト時」。近鉄南大阪線「土師ノ里駅」から徒歩約3分。国道170号線から少し入った所に、なんともオシャレな店舗群「里庭の箱」が。その中でも数々のドライフラワーがオシャレで可愛い外観と、クレープの甘い匂いがふんわりと漂う「おいしいクレープDefi」さんを取材させていただきましたので、その様子をお届けします。
ご縁があって藤井寺市で開業を決めた店主の阪本佳代さん。お店の名前はフランス語で挑戦という意味「défi」から取って「おいしいクレープDefi」と名付けたそう。
注文を受けてから一枚一枚、丁寧に作り上げたクレープは絶品。季節によって旬のフルーツを使った新作を提供されています。味はもちろん、見て楽しんでもらえる工夫も。
定番のメニューは「プリンアラモード」。バター香るふわふわの生地に包まれた、やさしい甘さの生クリームの上に、色とりどりのフルーツをトッピング。仕上げにはこだわりの卵を使用して、硬めに作ったプリンを。なんとも贅沢なクレープです。
店主の阪本さんは、定番メニューも常に試行錯誤し、より美味しくなるよう「挑戦」を続けておられます。
お店の雰囲気、商品や接客などを通して「自分の想い」を表現することを目指している阪本さん。知り合いのフローリストさんをお店に招いてドライフラワーのワークショップを実施するなど、新しいことにも挑戦されています。ご来店されるお客さまには仕事や子育ての合間にふと立ち寄って癒されてほしい。そんな気持ちのこもった店内は異世界感溢れる可愛らしい内装になっています。
ぜひ、絶品クレープとおしゃれな空間で癒しのヒト時を味わいに、「おいしいクレープDefi」さんに行ってみてください!
取材の様子は藤井寺市YouTubeで公開中!ぜひご覧ください!