【開催レポ】1人暮らしの不安を解消!寮生仲間と繋がる「寮生交流会」、プロから学ぶ簡単美味しいレシピ講座も!

この記事をシェア
LINE
Facebook
X

四天王寺大学には6つの学生寮があり、4月から新たに加わった新入寮生と先輩寮生との交流会を毎年開催しています。今回の寮生交流会では、入学を機に親元を離れて1人暮らしを始めたばかりの1年生をはじめ、2~4年生の先輩学生約30名が参加しました。

最初は緊張した面持ちだった参加者も、同じ寮の先輩や、学部や出身地が同じ寮生に優しく声を掛けてもらい、あっとゆう間に緊張が解けてみんなでお弁当を食べながら交流会を楽しみました!

当日は参加した学生の自己紹介の後、勉強のことをはじめ、クラブ・サークル活動などの課外活動や、自炊、アルバイト、趣味のことなど、ざっくばらんに話していました。

また、寮生交流会には各寮の管理人さんも参加してくださり、寮生活に関する些細な困りごとも気軽に相談できる機会となりました。

プロから学ぶ簡単美味しいレシピ講座も!

また別日には、新入寮生を対象にして、より快適で充実したキャンパスライフを送ることができるように、キング醸造株式会社の協力をいただき、料理研究家を講師としてお招きして美味しく・手軽に調理することができる料理講座を実施しました。

当日は21名の新入寮生が参加。キング醸造社および料理研究家の講師から、20歳未満の新入寮生でも購入できるみりん風調味料や料理酒の使い方、料理が簡単に作れるポイントなどを教えていただき、実際に学生達による調理を行いました。今回作った料理は、「失敗しない!“漬け込み”生姜焼き」と「豚と白菜の“レンチン”ミルフィーユ鍋」の2品です。

どちらも、今日の野菜の価格高騰を鑑み、代替えで使用できる野菜などもアドバイスをいただきながら、経済的かつ簡単に調理ができるポイントを交えながら調理を行いました。調理時間は2品でなんと20分!勉学や課外活動、アルバイトで多忙な学生でも、時短で経済的な栄養満点の料理ができあがりました。

完成した料理を試食した学生達は、皆で食べる楽しさと共に、「久しぶりに栄養が整ったご飯を食べることができて嬉しい。」「これなら簡単なので自分にでも挑戦できそう。」などと感想を述べ、楽しい時間となりました。

次回は12月頃に寮生交流会を開催する予定ですので、たくさんの寮生の参加をお待ちしております♪

四天王寺大学は、初めての一人暮らしで不安を抱える学生に、安心・安全な生活をお送りいただけるよう学生支援センターでサポートをしています!

WRITER
わわわ編集部
関連リンク
日の出ホールディングス:キング醸造株式会社
四天王寺大学:6つの学生寮紹介
四天王寺大学:ひとり暮らし紹介
  • ホーム
  • キャンパスライフ
  • ぶどうとワインの街 羽曳野市×学生広報スタッフコラボ企画!駒ヶ谷地区の魅力をリサーチ[前編]