本学は、テクノロジー社会において、科学技術イノベーションを創り出す人材や、次世代の教育を担う人材の育成を目標に、中高生の科学技術に対する興味関心、理解の向上を図る取組を推進します。
小・中・高等学校における出前授業、科学館や地域での実験ワークショップ、また、講演会やプログラミング、データサイエンスに関する講座など、小中高生・保護者・教員を対象とした多様なプログラムを用意しています。アシスタントの大学生や教員、研究者との交流をとおして、社会のニーズと進路を主体的に考える機会になることを願っています。
特に、女子を対象とした取組によって、男女ともに輝く社会を実現するため、理数系の学びに関するジェンダーギャップの解消を促進するとともに、国が推進する男女共同参画社会の実現に寄与します。
① 出前授業(実験講座・サイエンスフォーラム・キャリア教育等)【中・高等学校対象】
② プログラミング体験講座【小中学生対象】
③ データサイエンス入門講座【中高生対象】
④ 実験講座&女子大生・大学院生との交流会(大阪男女いきいき財団との共催)【中高生対象】
⑤ サイエンスセミナー&交流会【小中学生対象】
⑥ 講演会(職業紹介&ロールモデルとの交流会)【中高生対象】
⑦ 防災教育活動(講演会&探究活動 奈良地方気象台との連携)【一般対象】
⑧ 学びあうサイエンスキッズ広場【中高生対象】
⑨ 高大連携型サイエンスセミナー【高校生対象】
⑩ 教員研修【小・中・高等学校対象】
⑪ 企業との共同研究(ケニス株式会社)