緊急事態宣言解除後の対応(図書館)について



令和2年5月27日 
図書館

緊急事態宣言解除後の対応(図書館)について

 5月25日には全国すべての都道府県において緊急事態宣言が解除されました。ただ、専門家会議で示されたように新型コロナウイルスに対する備えは引き続き必要であります。

 現在、本学では、上記の観点から入構に制限がかかっていますが、6月から図書館では皆さんの学術研究の環境を改善するために、三密にならない等の感染防止策を講じながら下記の通り、段階的に開館いたします。

 第1弾として、事前予約、人数制限、時間制限等の制限を設けながらの開館と致します。今後、市中の感染状況、国や地方自治体が発表する情報等に注意しながら、段階的に図書館の利用を普段通りに戻していきたいと考えています。なお、郵送による図書の貸出も継続致します。

    まだまだ、ご不便をおかけ致しますが、ご理解、ご協力をお願いします。
    なお、図書館利用の為の手続きの詳細について下記に記載していますので、ご覧ください。

1.対象
      本学学生(大学生、大学院生、短大生)

2.開館開始日
      6月1日(月)より実施。

3.開館日時
      平日(月~金)、10:00~16:00(土曜・日曜・祝祭日を除く)

4.利用時間
      感染拡大防止の為、1人1日1回滞在時間は最大60分間、同じ時間帯には最大10名までの利用とさせていただきます。
      (閲覧室、コンピュータ室共に)

5.サービス内容
      図書の貸出・返却、コンピュータ室(資料印字等)

6.貸出冊数
      大学生・短大生 20冊 大学院20冊。(貸出冊数は現在貸出中の各自の貸出図書を含みます)

7.返却日
      9月中旬(冬学期開始後) ただし、返却日までに一部実施の授業等で大学へ来られる場合は、図書の返却にご協力ください。その際、図書館前の返却ボックスを利用ください。

8.利用できない施設
      視聴覚ブース、図書館ラウンジは利用できません。

9.図書館利用申込方法
         申込方法は、下記の申込フォームに必須事項(氏名、学籍番号、連絡先、来館希望日、および来館希望時間の第1希望・第2希望、来館理由を記載いただき、希望日の前々日(土曜・日曜・祝祭日を除く)までに送信してください。

      申込はコチラから申込フォーム

      申し込み後、大学図書館より回答メールをお送りいたします。その回答メールは来館時に必要となります。

10.入館方法
      〇図書館利用には、学生証が必ず必要ですので、忘れずご持参ください。
      〇図書館受付窓口で図書館からの回答メールを、プリントアウトまたはスマートフォンなどの画面で提示し、館内では係員の指示に従ってください。
      〇閲覧室、コンピュータ室を利用する場合は別途、窓口で手続きが必要です。

11.来館時の注意事項
      〇発熱、咳、倦怠感などの症状がある方は利用ができません。入館時は咳エチケット、マスク着用、手指消毒など感染拡大防止のための措置にご協力ください。図書館内に設置されている消毒液をご利用ください。
      〇感染予防のため、ソーシャルディスタンスを確保し、私語は控えてください。

12.郵送貸出サービス
      現在行っている図書の郵送サービスを継続します。大学へ来られない場合でかつ、真に緊急性のある授業などで必要な図書に限ります。
      なお、やむを得ない事情により図書の郵送サービスを終了することがありますが、ご了承ください。

 

 

 

 


一覧に戻る