女子中高生の理系進路選択支援プロジェクト スマート・サイエンス・セミナーを開催



 四天王寺大学(大阪府羽曳野市)では、女子中高生の理系進路選択を支援するプロジェクト「スマート・サイエンス・セミナー」を実施しています。このセミナーは、国立研究開発法人科学技術振興機構(略称JST)の「※女子高生の理系進路選択支援プログラム」に採択されたもので、大阪府教育委員会や羽曳野市教育委員会との共同、連携により、2年間、令和5年3月まで順次開催していく予定です。科学の楽しさを実感するワークショップや、理系の道に進んだ先輩女性の講演、女子大学生・大学院生との交流など、多様なプログラムを実施します。

※「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」・・・女子中高生の理工系分野に対する興味・関心を高め、理系分野へ進むことを志すためのさまざまな取組みを支援する事業。 

詳細はコチラ

 

【直近のイベント一覧】

■データサイエンス入門講座

変化する社会の中で必要な技能、取り組み方を学び、今後に役立てるための講座です。今回は、これから必要な内容として、活動の中で男女とも協働で取り組む場面も設け、男女の協働の力も引き出します。

【日時】2022101日(土)13:00集合 16:40解散

    第1部 13:10~14:30 第2部 14:45~16:05 各部とも2講座実施

    女子大生による学生ライフ 16:10~

【会場】大阪府羽曳野市・四天王寺大学

【対象】男女中高生(男女各15名、計30名)・教員・保護者

【講座1】データを分析して可能性を見出そう

 データサイエンス(データ分析)とは一体どういうものだろう? 分析って一体何を目的に、何をすれば良いのだろう? 今回はConnectDBというデータ分析ツールを用いて、データから可能性を考えられるようになろう!

【講座2】データサイエンスで新たな可能性にチャレンジ!

ビッグデータの解析や異分野間の研究が様々な問題の解決に活用され、有益な知見が生活の向上に役立っています。事例として放牧牛の飼育について紹介します。また、データサイエンスの手法について学び課題にチャレンジしてみましょう。

 

■サイエンスフォーラム交流会

 参加した中高生が講演をとおして、生物の不思議な生態や科学の不思議さを知る機会とします。講演者が不思議さを追究してこられた道のりや現在の研究者としてのお仕事などを伺います。

【日時】2022108日(土)14:0016:30

【会場】大和ビル6F 大阪市西区阿波座1-5-16

【対象】男女中高生・教員・保護者

【講師】山守瑠奈氏(京都大学フィールド科学教育研究センター )

【演題】海洋生物の素敵な世界を探検!

【内容】本来単調な構造をしている海洋は、環境を改変する生態系エンジニアによって複雑化され、彼らを起点とした「住み込み連鎖」を通して多様な生物を擁します。本講演では、磯の住み込み共生系や、共生者の生態を紹介し、海の生物多様性を育む要素について考えてゆきます。

講演の中では、研究者になるまでの自分史にも触れ、研究の楽しさをお伝えします。

↓こちらのイベントは、ZOOMでも参加が可能です。↓

Zoomミーティングに参加する

https://us02web.zoom.us/j/86331311217?pwd=dUQrRnlHV2dOU3VobkV4VGVOOGdQdz09

ミーティングID: 863 3131 1217

パスコード: 259387

実験ワークショップ(出前授業)

 スマート・サイエンス・セミナーの実施内容をお知らせするための企画です。中学と高校での実施を計画しています。

【日時】20221125日(金)

【会場】富田林高等学校

【対象】中高生(各回60名、計120名)・教員・保護者

【内容】いろいろな溶液の電気分解

■プログラミング体験講座

 プログラミングの楽しい活動の中で、先を見通して考える力をつちかうことを目的に、LEGOやmBot2、micro:bitなどを用いて楽しい活動を展開します。高校生が小・中学生に教える異年齢交流会として企画しています。

【日時】20221112日(土)13:00集合 16:30解散

     第1部 13:10~14:30 第2部 14:45~16:15 各部とも2講座実施

【会場】大阪府羽曳野市・四天王寺大学

【対象】男女小学6年生・男女中学生(各講座10名、計40名)・指導する高校生・教員・保護者

実験ワークショップ&女子大生交流会

女子中高生が各自で実験に取り組む喜びや達成感を感じ、理系科目への苦手意識を取り払います。女子大生から学生ライフについてお話を聞き、自分の進路の参考にします。

  • 1

【日時】20221210日(土)14:00集合 16:30解散

     第1部 14:10~15:30 実験ワークショップ

     第2部 15:45~16:30 女子大生との交流会   

【会場】大阪府羽曳野市・四天王寺大学

【対象】女子中高生(20名)・教員・保護者

【内容】(未定)


【申し込み方法】

●下記URLまたはQRコードから、申込みフォームにアクセスし、必要事項を記入して送信してください。

https://forms.gle/gdxTpjB3z3Epc546A

●複数のイベントを一度にお申込みいただけます。

●申し込みに先立って、必ず保護者の方の許可を得てください。許可がない場合は参加できません。

●1フォームにつきおひとり様でお願いします。複数人で申し込む場合には、お手数ですがお一人ずつ別々にフォームにご記入の上、送信してください。

●参加の可否や今後の連絡は、フォームにご記入いただいたメールアドレスに差し上げます。日常連絡がつくメールアドレスを下記にご記入ください。なお、携帯のメールアドレスを用いる場合には、PCからのメールを受信可としておいてください。

●上記フォームにご記入いただいたメールアドレスをはじめとする個人情報は、SSSイベントの連絡以外の用途には用いません。

●インターネットからの申し込みが難しい場合には、下記宛にFAXか郵送でお申込みいただくことも可能です。お申込みにあたっては、参加申込書をダウンロードしていただき、ご記入いただいたものをFAXで送信するか、郵便でお送りください。

 参加申込書はこちら

 申込先:〒583-8501 大阪府羽曳野市学園前3-2-1

     四天王寺大学 地域連携・研究推進課

     TEL: 072-956-3345 FAX: 072-956-9960

 

 

一覧に戻る