2022年7月20日
8/17(水)・18(木)開催オープンキャンパス、総合型選抜(AO入試)オープンキャンパス参加型セミナー(大学・短大)のテーマを公開!
8/17(水)・8/18(木)開催のオープンキャンパスで実施する総合型選抜(AO入試)オープンキャンパス参加型セミナー(大学・短大)のテーマを公開します!
<当日の流れについて>
【大学】
▼タイムスケジュール
09:30オープンキャンパス受付開始
10:30学科説明
11:10総合型選抜オープンキャンパス参加型セミナー開始※
※開始時間を過ぎての入室はできませんのでご注意ください。
セミナーを受講して、小レポートを作成します。セミナーを受講いただくことでエントリーとなります。当日は、筆記用具を必ずご持参の上、ご参加ください。
▼セミナーテーマ
学部・学科(専攻・コース) | 8月17日(水)セミナーテーマ | 8月18日(木)セミナーテーマ | ||
人文社会学部 | 日本学科 | ポピュラー文化と私たちの「習慣」 | 国語の「授業」を考える | |
国際キャリア学科 | 国際コミュニケーションにおけるインドネシアのデンパサール・マハサラスワティ大学との交流について | 「観光立国」日本の未来 | ||
社会学科 | 「当たり前のこと」はどうやって決まるのか? ~社会学的なものの見方・考え方を知る~ |
“こころ”と“からだ”はつながっている? ~ストレスの心理学~ |
||
人間福祉学科 | 認知症ケアとソーシャルワーカー | 家族が病気になったとき、私の暮らしはどうなるの? ~医療相談員の仕事を知ろう~ |
||
教育学部 | 教育学科 | 小学校教育コース | 多文化共生におけるコミュニケーション能力の重要性 | 学校生活とジェンダー |
幼児教育保育コース | 子どもの世界はおもしろい! ~子どもに向けるまなざしの大切さ~ |
子どもの人間関係を育むためには | ||
英語教育・小学校コース | 生徒がアクティブに学ぶ、タスクベースの英語指導 | 英語をまるごと楽しもう、洋書多読 | ||
保健教育コース | がんについて学ぼう -「敵」を知ることで「己」を守る- |
早寝・早起き・朝ごはん -科学が証明する朝食の効果- |
||
経営学部 | 経営学科 | 公共経営専攻 | 「多様な働き方と社会保障」 | 「脱炭素社会への「公正な移行」とは」 |
企業経営専攻 | 「今までにない新しいビジネスを考えてみよう!商品やサービスからアプリまで」 | 「企業の経営とお金」 |
【短期大学部】
▼タイムスケジュール
09:30オープンキャンパス受付開始
10:00学科イベント開始
11:00総合型選抜オープンキャンパス参加型セミナー開始※
※開始時間を過ぎての入室はできませんのでご注意ください。
①ミニ授業の受講、②小レポートを作成し提出、③個人面接の3ステップを経てエントリーとなります。当日は、筆記用具を必ずご持参の上、ご参加ください。
▼ミニ授業テーマ
学部・学科 | 8月17日(水)セミナーテーマ | 8月18日(木)セミナーテーマ | |
短期大学部 | 保育科 | 絵本の世界へようこそ! | 子どもを育てるコマ回し遊びについて考えよう |
ライフデザイン学科 | 食べて動いて元気になろう! -エクササイズのポイント- |
プレゼン力アップ!視覚に訴えるビジュアル資料の作成方法 |
<8/17・18開催オープンキャンパスの詳細はコチラ>
- お問い合わせ四天王寺大学 入試・広報課
-
Mail nyushi@shitennoji.ac.jp
Tel 072-956-3183(直)
Fax 072-956-7231