学校推薦型選抜 指定校入試(専願制)

入試のポイント

  • POINT1

    本学が指定する高等学校もしくは中等教育学校の学校長に推薦された方が出願できる入試です。

  • POINT2

    推薦の有無や募集学部・学科(専攻・コース)については、在籍する高等学校・中等教育学校の進路指導部等でご確認ください。

入試日程

出願期間 2023年11月1日(水)9:00 ~ 2023年11月9日(木)正午12:00

[インターネット出願]

試験日 2023年11月23日(木・祝)
試験地 本学
合格発表日 2023年12月1日(金)
入学手続期間
[ 入学金 ]
2023年12月1日(金)~ 2023年12月14日(木)
[ 授業料等 ]
2023年12月1日(金)~ 2024年1月19日(金)

出願資格

大学

(1)~(4)の全ての条件を満たす者
(1)本学の「建学の精神」「学園訓」「教育研究の目的」を正しく理解し、学則を遵守すること
(2)本学を専願とする者
(3)各学年の欠席日数が20日以内の者
(4)本学が指定する高等学校もしくは中等教育学校等において、2024年3月卒業見込みの者で、学力・人物ともに優れ、調査書の全体評定値が下記の条件を満たすこと
学科(専攻・コース) 全体の評定平均値
日本学科 3.0以上
国際コミュニケーション学科★
社会学科
人間福祉学科
教育学科 学校教育コース 3.5以上
教育学科 幼児教育保育コース
経営学科 公共経営専攻 3.2以上
経営学科 企業経営専攻 3.0以上
看護学科 3.8以上

★国際コミュニケーション学科では、全体の評定平均値3. 0以上に関係なく、実用英語技能検定2級以上、TOEFL iBT ® スコア60点以上、TOEIC ®(L&R)スコア550点以上取得者は出願を認めます。

短期大学部

(1)~(4)の全ての条件を満たす者
ただし、保育科についてはピアノ経験のない者は、入学前教育として開講するピアノレッスンを受講すること
(1)本学の「建学の精神」「学園訓」「教育研究の目的」を正しく理解し、学則を遵守すること
(2)本学を専願とする者
(3)各学年の欠席日数が20日以内の者
(4)本学が指定する高等学校もしくは中等教育学校等において、2024年3月卒業見込みの者で、学力・人物ともに優れ、調査書の全体評定値が下記の条件を満たすこと
学科 全体の評定平均値
保育科 3.0以上
ライフデザイン学科

判定方式

内容 方法
グループ面接 本学への志望理由、志望動機等を質問します。

成績優秀者特待奨学金について

大学(文学部、社会学部、教育学部、経営学部、看護学部)および短期大学部(保育科、ライフデザイン学科)において、成績優秀者特待奨学金(以下「奨学金」という。)を設け、本学のリーダーとなることが期待されている学業優秀な現役生を支援することで、本学の学力水準向上を目的とします。

奨学金の支給については、高等学校長の推薦により、大学の学校推薦型選抜指定校を合格し、かつ出願時における高等学校の全体の評定平均値が4.0以上(大学) 3.5以上(短大)であることを条件とします。奨学金の支給額は、入学金相当額とし、原則として返済を要しません。また、奨学金の支給は、入学時1回限りとします。つまり入学手続時納付金の入学金30万円が免除されます。

  • 大学
    全体の評定平均値4.0以上
    入学金全額(30万円)免除
  • 短期大学部
    全体の評定平均値3.5以上
    入学金全額(30万円)免除

出願・試験地・合格発表について

出願に必要な書類
  • ①推薦書(本学所定の用紙)
  • ②誓約書(本学所定の用紙)
  • ③調査書
  • ④国際コミュニケーション学科で英語の各種検定を出願資格とする者は、その証明書(コピー可)
出願方法

インターネット出願をご確認ください。

入学検定料

大学:32,000円 短期大学部:27,000円(入学検定料の支払い締切は、出願期間最終日の15:00まで)

出願後に志望学部・学科(専攻・コース)の変更はできません。また、いったん受理した出願書類および入学検定料は、いかなる場合も返還しません。出願に際しては、このことに十分留意してください。

試験地

本学

合格発表

UCARO「合否照会」で発表します。

合格者には、合格発表日に合格通知書を郵送します(不合格者・欠席者には通知しません)。

上へ戻る