総合防災訓練を実施しました。
2023年1月10日
令和4年12月22日(水)本学において総合防災訓練を実施しました。
昨年に引き続き、柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部のご指導の下、将来発生が予測されている大規模災害を想定して行いました。
2限の授業中12時に、泉佐野市内を震源とする震度6強の地震が発生し、キャンパス内において火災や、ケガ人が発生したとの想定により、地震災害本部を設置し、負傷者の救護活動や消火活動など、自衛消防組織による災害発生時の初動対応について実践訓練、全学生・教職員を対象にした安否確認訓練を実施しました。 当日は雨天のため、本来予定していた学生の避難訓練・煙霧体験・放水訓練は中止となりました。
柏羽藤消防本部の方からは「広いキャンパスですので、実際に地震が起きた際、けが人の確認や消火活動には、多くの時間を要します。今回の訓練を思い出し、落ち着いて行動できるよう日頃から意識をお願いします。」とのお話があり、災害対策本部長である坂本常務理事から「今回の訓練を通じて防災意識を高められた。状況報告・伝達には課題も残り、今後工夫をしていきたい。」との講評があり、総合防災訓練を終了しました。
