12/19アフリカ・ルワンダ渡航学生による報告会を実施しました。
2022年12月23日
四天王寺大学グローバル教育センターでは、アフリカ・ルワンダとの交流プログラムを実施しています。
2022年12月19日(月)に、ルワンダに渡航した学生による、「ルワンダ渡航報告会」を実施しました。
今回は、学生14名、教職員5名にご参加いただきました。また、今回の渡航にあたりご支援をいただいた一般社団法人「一枝会」の皆様もご出席いただきました。
今回お話しいただいた教育学部の学生2名は、今年10月末から11月に3週間、ルワンダの協力団体(日本人経営のソーシャルビジネス企業KISEKI)が管理する幼稚園においてインターンシップを実施しました。
発表では、現地の生活をはじめ、現地の幼稚園のインターンシップで感じられた日本の教育現場との違いや現地で絵の展示会を実施された経験をお話しいただきました。
現地では、日本人オーナーや暖かいスタッフの下、安心して活動することができたようです。
質疑応答では、「外部の人間として現地の幼稚園の先生との関係構築の難しさがあったか」という質問に、お二人が実際に先生との折衝で苦労された経験をお話しされていたり、
ルワンダに渡航してみたいという学生の方から、「ルワンダに行くために準備をした方がいいこと」等について質問がありました。
本学では、ルワンダの現地住民、幼稚園教員、幼稚園児とオンラインで英語を使って交流し、プログラムに沿って生活・歴史・音楽・踊り等のルワンダ文化について学ぶプログラムを提供しています。
今後、本学では、ルワンダとのつながりをより一層深めるため、学生派遣を計画しています。
※本プログラムは、現地の日本人経営ソーシャルビジネス企業「KISEKI」にご協力いただき運営しています。
<これまでのルワンダに関する記事はこちら>
もっともっとルワンダの子どもや先生と交流したい!! 音楽×国際交流☆
【ルワンダウィーク】ご参加ありがとうございました!【今後も継続!】
【参加募集中!】アフリカ・ルワンダとのオンライン交流プログラムを開始します!【世界とつながる!オンラインプログラム】
<お問い合わせ先>
四天王寺大学グローバル教育センター
メール:icce@shitennoji.ac.jp
