【重要】令和3年度夏学期の授業、課外活動及び学生生活について



学生・保護者の皆さんへ

四天王寺大学
四天王寺大学短期大学部
学長 岩尾 洋

【重要】令和3年度夏学期の授業、課外活動及び学生生活について

 平素より本学の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
本学では新型コロナウイルス感染症の拡大防止および学生の学修機会の確保の両立についてこれまで尽力して参りました。4月7日、大阪府の「新型コロナウイルス対策本部会議」において大阪府の独自基準に基づき、レッドステージ(非常事態)の対応方針が決定されました。
 これに伴い、本学では最大限の感染防止対策を講じ、下記の通り対応いたします。

【授業】 最大限の感染防止対策を講じ、対面授業と遠隔授業の併用を継続します。
<授業における安全対策について>下記の3点を徹底します。
  1.消毒
 
  • 各教室には、アルコール消毒液とペーパータオルを設置し、授業の前後に消毒します。また手指消毒ができるよう建物や講義室の入り口付近、エレベーターホール等にもアルコール消毒液を配置します。
  • 不特定多数の人が接触する施設・物品等の消毒を徹底します。
  2.3密の回避・換気の徹底
 
  • 講義室を利用する場合は、できる限り大きい教室を確保します。
  • 十分な座席の間隔を確保して授業を行います。
  • 授業の開始前・終了後には、扉の開閉、ならびに窓の開閉を行うことで換気を徹底します。
  3.授業運営の工夫
 
  • 学生および教員のマスク着用を徹底します。
  • 学籍番号の末尾が「偶数・奇数」により登学日を指定することで、学内での滞留人数を制限します。
  • 授業は完全に座席指定制とします。(3密回避の目的とともに、濃厚接触者が発生した場合に座席を特定する必要があるため)
  • 教員はフェイスシールドを着用して授業を行い、感染防止に努めます。
  • 飛沫感染防止のため、講義台に塩化ビニール板を設置します。
  • 3密を回避するためにICTを積極的に活用します。
  • 学外実習においては担当教員の指示に従い行動します。
【課外活動】感染防止策をとったうえで、学内に限って活動を認めます。(日曜日、祝日を除きます。)
公式戦等については、課外活動実施計画書に基づいて学生支援センターで面談を行い、感染防止策が充分であると認めた場合のみ、活動を許可します。
 
  • 運動クラブにおいては、休憩中や更衣中はマスク着用を義務付けます。
【学生生活】注意喚起の徹底
 
  • 営業時間短縮を要請された時間以降の飲食店等へ出入りを禁止します。
  • 飲食を伴う会食や歓送迎会などは禁止します。
  • 食堂・ラウンジでは飲食時以外はマスク着用となります。
  • 学生寮における注意喚起を徹底します。
  • 行事等では、人と人との間隔を十分に確保します。
  • アルバイト先では常時マスクを着用します。
  • 大阪府全域における不要不急の外出・移動を自粛します。
  • 体調に異変があった場合は、必ず担任に連絡することを徹底します。
【バス・電車通学時】注意喚起の徹底
 
  • 通学時での公共交通機関では、すいた時間に混雑を避け乗車します。
  • 常にマスクを着用し、大声での会話や飲食を禁止します。
  • 降車後は手指消毒・手洗いをします。

 以上、十分な感染防止対策を講じた上で対面授業と遠隔授業の併用を実施し、学修者本位の教育活動・課外活動の実施と学生生活での感染防止に向けた取り組みを徹底します。

以上

一覧に戻る