教員情報
教員組織及び教員情報一覧表(2020年度)
四天王寺大学大学院
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 原 順子 | 社会福祉学、 障害者ソーシャルワーク |
人文社会学研究科長 |
2 | 教授 | 石田 晋司 | 精神保健福祉学 | 人間福祉学科長 |
3 | 教授 | 上續 宏道 | 社会福祉学、教育学 | |
4 | 教授 | 笠原 幸子 | 社会福祉学 | キャリア副センター長 |
5 | 教授 | 田原 範子 | 社会人類学、医療社会学 | 学生支援副センター長 |
6 | 教授 | 鳥海 直美 | 社会福祉学 | |
7 | 教授 | 平川 茂 | 福祉社会学、貧困問題・差別問題 | |
8 | 教授 | 和田 謙一郎 | 社会福祉法制、社会保障法 | |
9 | 准教授 | 平井 秀幸 | 社会学 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 山本 あい子 | 災害看護学 | 看護学研究科長 看護学部長 |
2 | 教授 | 西田 眞壽美 | 老年看護学 | 専攻長 |
3 | 教授 | 赤井 由紀子 | 母性看護 | |
4 | 教授 | 宇佐美 しおり | 精神看護学 | |
5 | 教授 | 大橋 純子 | 在宅看護学 | |
6 | 教授 | 岡本 啓子 | 公衆衛生看護学 | |
7 | 教授 | 小林 裕美 | 在宅看護学 | |
8 | 教授 | 鈴木 真知子 | 小児看護学 | |
9 | 教授 | 高橋 照子 | 理論看護学 | |
10 | 教授 | 乗越 千枝 | 在宅看護学 | |
11 | 教授 | 福田 和明 | 成人看護学 | |
12 | 教授 | 藤原 尚子 | 成人看護学 | |
13 | 教授 | 松尾 ミヨ子 | 理論看護学 | |
14 | 教授 | 山田 和子 | 公衆衛生看護学 | |
15 | 准教授 | 池内 香織 | 基礎看護学 | |
16 | 准教授 | 亀井 縁 | 国際・災害看護学 | |
17 | 准教授 | 小出 恵子 | 公衆衛生看護学 | |
18 | 准教授 | 坂口 京子 | 基礎看護学 | |
19 | 准教授 | 得居 みのり | 老年看護学 | |
20 | 准教授 | 宮本 雅子 | 母性看護学 | |
21 | 准教授 | 吉川 有葵 | 成人看護学 | |
22 | 講師 | 川田 陽子 | 精神看護学 | |
23 | 講師 | 西元 康世 | 小児看護学 | |
24 | 講師 | 松田 常美 | 成人看護学 |
四天王寺大学
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 矢羽野 隆男 | 中国哲学、日本漢学 | 副学長 人文社会学部長 |
2 | 教授 | 田島 智子 | 平安和歌文学 | 学科長 |
3 | 教授 | 坂田 達紀 | 国語学(表現論・文体論) | |
4 | 教授 | 戸田 文明 | 日本近代思想史 | |
5 | 教授 | 松山 雅子 | 教育学、教科教育学 | |
6 | 教授 | 南谷 美保 | 芸能史(雅楽)、日本文化史 | |
7 | 教授 | 源 健一郎 | 中世日本文学 | エクステンションセンター長 |
8 | 准教授 | 高橋 美奈子 | 日本語学 | |
9 | 講師 | 麻生 迪子 | 日本語教育 | |
10 | 講師 | 今田 健太郎 | 音楽学、メディア研究 | |
11 | 講師 | 森嶋 俊行 | 経済地理学、観光地理学 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 准教授 | 奥羽 充規 | 英語教育、リメディアル教育 | 学科長 教務副部長 |
2 | 教授 | 神野 雅代 | 言語学、英語学 | |
3 | 教授 | 中井 誠 | 経営財務論、国際金融論 | |
4 | 教授 | 深見 環 | 経営学、国際経営論 | |
5 | 教授 | 山﨑 英一 | 英語学、認知科学 | |
6 | 准教授 | 恵木 徹待 | 国際政治学、安全保障論 | |
7 | 准教授 | 李 美子 | 歴史学、東アジア文化交流 | |
8 | 講師 | 柴田 かよ子 | 認知言語学、教育学(英語教授法) | |
9 | 講師 | ロバート・ケリガン | 英語教育法、英語学 | |
10 | 助教 | 上野 舞斗 | 英語教育、英語学 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 山本 誠 | 文化人類学 | 学科長 |
2 | 教授 | 大関 雅弘 | 社会学理論、現代社会論 | |
3 | 教授 | 須原 祥二 | 日本史学 | 教務部長 |
4 | 教授 | 曽野 洋 | 日本教育文化史、地域史 | |
5 | 教授 | 田原 範子 | 社会人類学、医療社会学 | 学生支援副センター長 [※大学院兼務] |
6 | 教授 | 藤谷 厚生 | 宗教社会学、仏教学 | 仏教文化研究所主任研究員 |
7 | 教授 | 茂木 洋 | 臨床心理学、犯罪心理学 | |
8 | 准教授 | 上野 淳子 | 心理学、ジェンダー | |
9 | 准教授 | 太田 健二 | 文化社会学、メディア研究 | |
10 | 准教授 | 田中 晶子 | 認知心理学 | |
11 | 准教授 | 平井 秀幸 | 社会学 | [※大学院兼務] |
12 | 准教授 | 三宅 麻希 | 臨床心理学、心理療法論 | |
13 | 講師 | 五十川 飛暁 | 地域社会学、環境社会学 | |
14 | 講師 | 四方 俊祐 | 近現代史、国際交流史 | |
15 | 講師 | 津崎 克彦 | 産業社会学、社会政策論 | |
16 | 講師 | 中村 洋樹 | 教育学、歴史教育 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 石田 晋司 | 精神保健福祉学 | 学科長 [※大学院兼務] |
2 | 教授 | 上續 宏道 | 社会福祉学、教育学 | [※大学院兼務] |
3 | 教授 | 笠原 幸子 | 社会福祉学 | キャリアセンター長 [※大学院兼務] |
4 | 教授 | 鳥海 直美 | 社会福祉学 | [※大学院兼務] |
5 | 教授 | 原 順子 | 社会福祉学、 障害者ソーシャルワーク |
人文社会学研究科長 大学院 研究科長 |
6 | 教授 | 平川 茂 | 福祉社会学、貧困問題・差別問題 | [※大学院兼務] |
7 | 教授 | 和田 謙一郎 | 社会福祉法制、社会保障法 | [※大学院兼務] |
8 | 准教授 | 川下 維信 | 社会学、心理学 | 入試・広報副部長 |
9 | 講師 | 坂本 光德 | 社会福祉学 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 山本 博資 | 数学教育、教育社会・制度学 | 学部長 教職教育推進センター長 |
2 | 教授 | 杉中 康平 | 道徳教育学、教育実践学 | 学科長 小学校・幼児保育コース主任 |
3 | 教授 | 佐藤 美子 | 理科教育学、科学教育学 | 小学校教育コース主任 |
4 | 准教授 | 田辺 昌吾 | 幼児教育学、家庭関係学 | 幼児教育保育コース主任 |
5 | 准教授 | 辻 荘一 | 英語教授法 | 英語教育・小学校コース主任 |
6 | 教授 | 松本 珠希 | 女性心身医学、健康科学 | 保健教育コース主任 |
7 | 教授 | 石田 陽子 | 音楽教育学、音楽学 | |
8 | 教授 | 今井 真理 | 美術、脳科学 | |
9 | 教授 | 岩尾 洋 | 薬理学、高血圧 | 学長 |
10 | 教授 | 岡本 啓子 | 看護学、教育学 | ※大学院兼務 |
11 | 教授 | 小川 圭子 | 幼児教育学、保育学 | |
12 | 教授 | 奥野 暢通 | 体育科教育学、バイオメカニクス | |
13 | 教授 | 奥野 喜之 | 教育学、教育実践 | |
14 | 教授 | 木村 雅則 | 教育学 | 教職教育推進副センター長 |
15 | 教授 | 楠本 久美子 | 学校保健、社会精神保健 | |
16 | 教授 | 坂井 啓祐 | 数学教育、教育学 | |
17 | 教授 | 坂本 暁美 | 音楽教育学 | |
18 | 教授 | 千葉 一夫 | 教育学 | |
19 | 教授 | 土居 悟 | 小児科学、アレルギー病学 | |
20 | 教授 | 仲谷 和記 | 解剖学、内科学 | |
21 | 教授 | 早川 透 | 教育学、特別支援教育 | |
22 | 教授 | 船所 武志 | 国語学、国語教育学 | 図書館長 |
23 | 教授 | 牧野 浩二 | 教育学、芸術教育(書道) | |
24 | 教授 | 松岡 隆 | 数学、教育学 | グローバル教育センター長 |
25 | 教授 | 山田 綾 | 教育学、教育方法学 | |
26 | 准教授 | 浅田 昇平 | 教育制度学 | 教務副部長 |
27 | 准教授 | 岡﨑 英樹 | 言語学 | |
28 | 准教授 | 小磯 久美子 | 幼児教育学・保育内容[環境][表現] | |
29 | 准教授 | 檀上 慎二 | 理科教育、物理教育 | |
30 | 准教授 | 堂上 雅三 | 教育学、理科教育 | |
31 | 准教授 | 永田 麻詠 | 国語教育学、ことばの学びとマイノリティ | |
32 | 准教授 | 西岡 智 | 小中学校英語教育、教育学 | |
33 | 准教授 | 丹羽 智美 | 青年心理学、発達心理学 | |
34 | 准教授 | 原田 三朗 | 生活・総合、教育方法 | |
35 | 准教授 | 福本 義久 | 教育学、教科教育学 | 教職教育推進副センター長 |
36 | 准教授 | 吉田 康成 | 健康・スポーツ科学、 スポーツバイオメカニクス |
|
37 | 准教授 | 吉田 祐一郎 | 社会福祉学、児童福祉学 | |
38 | 講師 | 生駒 英晃 | 数学、代数学、代数幾何学 | |
39 | 講師 | 小柴 和香 | 英語教育、小学校英語教育 | |
40 | 講師 | 鈴木 浩太 | 実験心理学、特別支援教育 | |
41 | 講師 | 長澤 洋信 | 教育学、特別支援教育 | 教務副部長 |
42 | 講師 | 中田 貴眞 | 英語学、応用言語学 | |
43 | 講師 | 福若 眞人 | 教育学、教育哲学 | |
44 | 講師 | エリック・マーティン | 英語科教育法、英語学 | |
45 | 助教 | 樫本 洋子 | 英語教育学 | |
46 | 助教 | 西口 卓磨 | 社会科教育学 | |
47 | 助教 | 森田 英俊 | 応用数学、物理学 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 木村 三千世 | 経営学、人的資源管理 | 学科長・専攻長 |
2 | 教授 | 霍 麗艶 | 民事法学、商法、会社法、アジア法 | |
3 | 教授 | 春名 麻季 | 法学、憲法学 | |
4 | 講師 | 後藤 弘州 | 法学、民事法学、民事法 基礎法学、西洋法制史 |
|
5 | 助教 | 浅野 公貴 | 社会保障法、労働法 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 原田 保秀 | 会計学、監査論 | 学部長・専攻長 |
2 | 教授 | 伊藤 重男 | 経営学、地域ビジネス論 | |
3 | 教授 | 加藤 彰彦 | フランス文学(シュルレアリスム) | |
4 | 教授 | 梁 先姫 | 経営学 | |
5 | 准教授 | 天野 了一 | 産学連携、ベンチャー起業、 地域産業、商品論 |
|
6 | 准教授 | 隅田 孝 | 経営学、マーケティング | キャリア副センター長 |
7 | 准教授 | 福田 順 | 経済学 | |
8 | 准教授 | 山﨑 泉 | 経営学 | |
9 | 講師 | 永川 幸子 | 経営学、キャリア学 | |
10 | 助教 | 富田 美幸 | インストラクショナルデザイン キャリア教育、日本語教育 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 山本 あい子 | 災害看護学 | 看護学研究科長 看護学部長 |
2 | 教授 | 赤井 由紀子 | 母性看護、助産学 | 学科長 [※大学院兼務] |
3 | 教授 | 宇佐美 しおり | 看護学、臨床看護学 | 看護実践開発研究センター長 [※大学院兼務] |
4 | 教授 | 大橋 純子 | 看護学、地域看護学、在宅看護 | [※大学院兼務] |
5 | 教授 | 鈴木 真知子 | 成育看護学分野 | [※大学院兼務] |
6 | 教授 | 西田 眞壽美 | 老年看護学、老年社会学 | [※大学院兼務] |
7 | 教授 | 乗越 千枝 | 在宅看護学 | [※大学院兼務] |
8 | 教授 | 福田 和明 | 看護学、臨床看護学 | [※大学院兼務] |
9 | 教授 | 藤原 尚子 | 成人看護学 | [※大学院兼務] |
10 | 教授 | 山田 和子 | 公衆衛生看護学 | [※大学院兼務] |
11 | 准教授 | 池内 香織 | 基礎看護学 | [※大学院兼務] |
12 | 准教授 | 亀井 縁 | 看護学、国際看護、災害看護 | [※大学院兼務] |
13 | 准教授 | 小出 恵子 | 公衆衛生看護学 | [※大学院兼務] |
14 | 准教授 | 坂口 京子 | QOL、在宅介護者の睡眠の研究 | [※大学院兼務] |
15 | 准教授 | 得居 みのり | 老年看護学、老年社会学 | [※大学院兼務] |
16 | 准教授 | 宮本 雅子 | 母性看護学、助産学 | [※大学院兼務] |
17 | 准教授 | 吉川 有葵 | 臨床看護学、生涯発達看護学 | [※大学院兼務] |
18 | 講師 | 岩佐 美香 | 看護学、基礎看護学 | |
19 | 講師 | 川田 陽子 | 精神看護学 | [※大学院兼務] |
20 | 講師 | 西元 康世 | 看護学、生涯発達看護学、 家庭看護学、小児看護学 |
[※大学院兼務] |
21 | 講師 | 藤澤 盛樹 | 看護学、生涯発達看護学 | |
22 | 講師 | 穗迫 享子 | 母性看護、助産学 | |
23 | 講師 | 松田 常美 | 成人看護学、WOC看護 | [※大学院兼務] |
24 | 助教 | 入江 眞理 | 母性看護学/助産学 | |
25 | 助教 | 加藤 由加 | 看護学、産業看護、臨床看護学 | |
26 | 助教 | 眞壁 美香 | 看護学、地域看護学 | |
27 | 助教 | 宮﨑 志保 | 臨床看護学 | |
28 | 助教 | 吉本 和樹 | 老年看護、公衆衛生学 |
四天王寺大学短期大学部
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 原 祐子 | 音楽表現、声楽 | 学部長 |
2 | 教授 | 奥野 孝昭 | レジャー・レクリエーション学 | 学科長 |
3 | 教授 | 東 隆史 | 運動生理学、バイオメカニクス | 入試・広報部長 |
4 | 教授 | 伊達 由実 | 体育学(体育史)、幼児体育 | 学生支援センター長 |
5 | 教授 | 松山 由美子 | 幼児教育学、教育工学 | |
6 | 准教授 | 梅野 和人 | 社会福祉学、幼児教育学 | |
7 | 准教授 | 奥 千恵子 | 音楽表現、ピアノ演奏 | |
8 | 准教授 | 韓 在煕 | 幼児教育・保育学、幼児教育・保育カリキュラム | |
9 | 准教授 | 吉田 郁 | 幼児教育学、保育学 | |
10 | 講師 | 内本 久美 | 美術教育学 | 11 | 講師 | 齋藤 奈都美 | 音楽表現、ピアノ演奏 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 准教授 | 谷口 美佳 | 生活科学 | 学科長・専攻長 |
2 | 教授 | 斎藤 敏之 | 数理科学 | |
3 | 准教授 | 上田 知美 | キャリア教育学、秘書・ビジネス教育学、都市政策学 | |
4 | 准教授 | 谷 明日香 | 生活科学、被服材料学 | |
5 | 准教授 | 富家 大器 | インテリアデザイン学、環境デザイン学 | |
6 | 講師 | 塚原 和人 | ICTの最新動向、市場経済分析、 教育と福祉の在り方、環境 |
|
7 | 講師 | 前田 明美 | 色彩に関する実務、色彩心理に関する実務 |
職位 | 氏名 | 研究分野 | 学内職務 | |
---|---|---|---|---|
1 | 教授 | 能田 茂代 | 介護福祉学 | 専攻長 |
2 | 教授 | 濵田 佐知子 | 社会福祉学 | |
3 | 講師 | 大西 敏浩 | 実習教育、障害理解 | |
4 | 講師 | 武田 盛夫 | 介護福祉学 |