教育学部 教育学科 学校教育コース数学選修

ワタシの
成長
STORY

数学の自由さ、面白さを伝え、
生徒たちの考える力を引き出したい。

山崎 大樹さん教育学部教育学科 小学校教育コース* 3年生
大阪府立長野高等学校 出身
*2024年4月より教育学部教育学科 学校教育コース

四天王寺大学の教育学部に進学を決めた理由は、小学校と中学校(数学)の教員免許が同時に取得できるからです。私は、中学校の数学教員をめざしていますが、中学生が小学校時代に学んできた教育についての理解を深めるために、小学校の教育法についても学んでいます。大学での学びでは、与えられた課題に取り組むのではなく、自ら課題や問いを見つけないといけません。

そのおかげで、自ら問いを立てる力が身についたように感じます。中学校の教育実習では、「平行線と合同」の授業を担当させていただきました。数学とは、本当はもっと自由で、解き方次第で答えが1つとは限らないものだと思います。そんな数学の特性を活かして、生徒の考える力や個性、可能性を引き出せる教員になりたいです。四天王寺大学には、教員になるためのすべてが揃っています。

学びのPOINT

  • ①多様な子どもたちの「わかった!」「できた!」「楽しい!」をめざして!

    教育実習やインターンシップなど、多くの学外実習を通して、児童生徒の実際の様子を知り、一人ひとりに寄り添うことの大切さを学びます。

  • ②算数・数学の知識を深め、専門性を高める!

    学問的な理解を深めるだけでなく、課題解決型学習を通じて、数学を自分自身との関わりの中で捉え、問題を数学的に解決することの良さを学びます。

  • ③現代社会・未来社会の中での数学を実践的に学ぶ!

    急速に高度化する現代社会において、数学的に考える力がますます重要視されています。社会の中での数学に触れることで、児童生徒が新しい時代のニーズに柔軟に対応できるようにするための教育方法を学びます。

学科ブログ一覧を見る

大学案内デジタルパンフレット
クラブ&サークル紹介
ココロエプロジェクト
知的・人的データベース
教職員採用情報
あべのハルカス サテライトキャンパス
情報公開
あなたの町へ 入試相談会
大学案内デジタルパンフレットクラブ&サークル紹介

ココロエプロジェクト知的・人的データベース

情報公開あべのハルカス サテライトキャンパス

教職員採用情報あなたの町へ 入試相談会

就職活動応援特設ページ看護実践開発研究センター

後援会

地域連携クラブ&サークル紹介


back to top