教育実習やインターンシップなど、多くの学外実習を通して、児童生徒の実際の様子を知り、一人ひとりに寄り添うことの大切さを学びます。
学問的な理解を深めるだけでなく、課題解決型学習を通じて、数学を自分自身との関わりの中で捉え、問題を数学的に解決することの良さを学びます。
急速に高度化する現代社会において、数学的に考える力がますます重要視されています。社会の中での数学に触れることで、児童生徒が新しい時代のニーズに柔軟に対応できるようにするための教育方法を学びます。
4年間の学び
自己肯定感をもち、「学校が楽しい!」と
思える学びの環境をつくっていきたいです。内定者STORY
教育学科では、教員採用試験はもちろん就職活動でも自分の決めた進路を全力でサポートしてくれます。合格に向けて大切にしたことは、「できるを増やす」を楽しむこと。コツコツと数学のできる問題を増やす。部活、アルバイト、ボランティアなど成長できる機会を増やす。そんな経験と、先生方の手厚いサポートが、合格につながりました。