人文社会学部日本学科

4年間の学び

CURRICULUM『日本学科』の4年間

就職活動対策
キャリア教育関連科目

卒業後の社会生活を視野に入れて、キャリア意識を高め、社会人に必要な知識・技能を段階的に身につけます。

  • ●日本学インターンシップ演習
  • ●キャリアデザイニングⅠ・Ⅱ
  • ●キャリアゼミ
  • ●地域連携インターンシップ
  • ●キャリアマネジメントⅠ・Ⅱ など

学科独自の教職支援

教員をめざす学生のために、教職教育推進センターによる支援に加え、学科による対策講座や相談、面接指導も行っています。

  • ●教科教育法(国語/書道)Ⅰ~Ⅳ
  • ●国語教育論A・B
  • ●教育実習指導・教育実習
  • ●国語教材研究論Ⅰ~Ⅲ
  • ●国語教育研究

日本語教員養成プログラム

日本語を母語としない人への日本語教育に必要な知識と技能の修得のために、基礎的な学びから実践的な指導法まで取り組みます。

  • ●日本語教育学概論Ⅰ・Ⅱ
  • ●日本語教授法Ⅰ・Ⅱ
  • ●日本語教育論Ⅰ・Ⅱ
  • ●日本語教育実習指導及び 実習A・B など

キャリアサポート

日本学インターンシップ演習

日本学科独自のインターンシップを2年生に実施。日本学科の特性を活かし、 日本語学校や企画運営会社、公立図書館、印刷所、近隣の学校や学校図書館、市役所の観光関係部署などで「働く」体験を通して、自ら課題を発見し解決する力を身につけます。

教科教育法Ⅱ

学生が主体となり、先生になったつもりで模擬授業を実践。2~3人のチームで授業案を作成し、話し合いながら繰り返し練習することで、体験的に「授業をする」ことを理解します。

日本語教育学概論Ⅱ

日本語を母語としない人に日本語を教える「日本語教育」の基本や教え方について学びます。

大学案内デジタルパンフレット
クラブ&サークル紹介
ココロエプロジェクト
知的・人的データベース
教職員採用情報
あべのハルカス サテライトキャンパス
情報公開
あなたの町へ 入試相談会
大学案内デジタルパンフレットクラブ&サークル紹介

ココロエプロジェクト知的・人的データベース

情報公開あべのハルカス サテライトキャンパス

教職員採用情報あなたの町へ 入試相談会

就職活動応援特設ページIBUドリル

地域連携クラブ&サークル紹介

看護実践開発研究センター

back to top