プレエンで実施するはずだったクイズ大会……[前編]
2020年12月19日12月19日(土)には、プレエントランスガイダンス(プレエン)が開催され、日本学科の在学生と入学予定者が楽しく交流できるはずでした。
毎年、日本学科では、在学生からの日本学科での学びの紹介とその学びに関連するアクティビティーという二つのプログラムからなるプレエンを実施してきました。これらの写真はすべて、昨年度までに実施されたプレエンの様子です。
在学生による日本学科の学びの紹介の様子です。そして、恒例の「クイズ大会」では、
と、毎年、大盛り上がりを見せていました。
が、今年度、12月開催予定のプレエンは、現在の新型コロナ感染症の感染状況から、対面での実施は見送られることになりました。とても、残念ですが、しょうがないですね。
そこで、この場をお借りして、日本学科の4年生、観光学を学ぶ学生たちが考案し、当日の実施を計画していた「大学とその周辺を知ろうクイズ」大会の問題の中から、いくつかのクイズをここでご紹介することにしましょう。みなさん、ぜひチャレンジしてみてください。
第一問
かつて、近鉄南大阪線藤井寺駅の近くには藤井寺球場がありました。野球の試合がある日には、藤井寺駅に、南大阪線の急行が臨時停車したそうです。その当時、この藤井寺球場を拠点としていたのは大阪近鉄バファローズです。
さて、この大阪近鉄バッファローズ、後に他の球団に吸収合併されたのですが、近鉄バッファローズを吸収合併した球団とは、次のどれでしょう?
- オリックス
- 阪神
- ソフトバンク
第二問
この藤井寺駅近くには、「葛井寺=ふじいでら」があります。この葛井寺は、奈良時代、8世紀頃にさかのぼる古い歴史のあるお寺で、皆さんが文学史などで学んだ在原業平にもゆかりのあるお寺です。そして、国宝に指定されている観音像でも有名です。さて、その観音像についてですが、次のうち、この仏像の特徴に当てはまらないものはどれでしょうか。
- 手が千本ある
- 足が千本ある
- 眼が千個ある
第三問
羽曳野市には、羽曳野市という市の由来となった鳥の伝説が伝えられています。その伝説の鳥とは、次のうちどれでしょうか?
- クジャク
- 雀
- 白鳥
さて、皆さん、正解がわかりましたか? では、クイズの正解は、次回のブログで発表しましょう。お楽しみに。
【関連リンク】

