事例研究発表会
2020年1月24日
ライフケア専攻の2年生になると、
介護施設の最終段階実習で担当させていただいた個別介護計画の利用者のよりよい生活とはなにかについて振り返り、課題を見つけてさらに学習を深めていく「事例研究」という授業があります。
利用者に寄り添い、心身の状況に応じた自立支援のできる介護福祉士を目指して、ケアに関する学びを深めていきました。
先日、1回目の「事例研究発表会」を行い、早い段階から準備を行ってきた4名の学生が、資料とパワーポイントを使ってプレゼンテーションに臨みました。
研究のテーマは以下のとおりです。
①高齢者介護施設での他職種連携による褥瘡ケア
②高齢者の運動実践方法について
〜要介護状態の人でも取り組める筋力トレーニング〜
③老人性難聴の利用者との関わり方について
~介護福祉士としてQOLの向上をアプローチ~
④認知症の進行を緩やかにするレクリエーション
~学習療法について~
今回の研究を進めるにあたり、介護施設の利用者の皆様、介護福祉士の指導者の皆様、実習担当の先生がた、多くの方々にお力をいただいたことを心よりお礼申し上げます。
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »