~「医療的ケア」~
2021年1月25日
介護福祉士養成(2年課程)で、「医療的ケア」=「喀痰吸引」・「経管栄養」の学習が始まって6年になります。
「喀痰吸引」は、障害・高齢によって、「痰」を自力で吐き出せない利用者に対して、鼻腔・口腔・気管カニューレからカテーテルを挿入し吸引器で、痰を取るという方法です。 | ![]() |
「経管栄養」は、障害・病気によって、食べ物を飲み込めなくなった利用者に対して、鼻腔や胃に挿入した管から栄養を注入する方法です。 | ![]() |
実習が必要ですので、コロナ鍋でも、感染予防に気をつけて対面授業を実施しました。
下の写真のように、 授業はタブレットで撮影して、自分の実技の映像を確認 します。
12月18日(金)は、大阪府立金剛高校から高校2年生の授業見学がありました。マスクのおかげて、緊張した表情がカバーできています。見学だけではなく、学生から説明を受けながら、 実際に「吸引器」を操作する積極的な高校生の参加 もありました。
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »