色彩検定®2級も!3級も!合格!!
2023年2月1日
\資格取得☆報告/
『色彩検定®』合格しました!
「カラーコーディネート実習A.B」では、色彩検定3級対応授業、「カラーコーディネート実習応用.総合」では、色彩検定2級対応授業を行い、カラーの知識・技術を習得します。
2022年度の色彩検定は、11月に受験しました。
ライフデザイン学科の合格率
色彩検定 3級合格率 95 %
色彩検定 2級合格率 92.8 %
※2022年度冬期 全国平均合格率 3級76.88% 2級73.24%
授業中に、カラーカードを使い配色を作成することで、「配色調和」「色名」「対比現象」などを理論だけでなく実践的に理解することができました。
合格者が多かったのは、このように実践的な学習を積み重ねた経験から、問題をスムーズに解く力を身につけたからですね!!
問題をたくさん解くことで、傾向がわかり
それぞれの弱点を克服することができました!!
学生コメント2年生 
2年間で配色技法をたくさん学んだ。ドミナントカラー配色は自然界でよく見られる色なので私はドミナントカラーで作品を作りました。就職先がファッション業界なので色合わせなどに活用していきます。
難しくて何回も諦めそうになったけど2級を合格して色のことについて深く知れてよかった。パーソナルカラー検定も受けたいと思いました。
色彩の知識は検定で学び、後半の授業での商品企画は確実に働いてから役に立つと思うので忘れずに次につなげたいです。メイクやファッション、ネイルにも役立てたいです。
学生コメント1年生 
色を正しく見ること、配色の問題が苦手だったから、たくさん問題を解いて克服した。そのおかげで色彩検定に合格し合格証とライセンスカードがもらえて達成感が湧きました。
先輩のように2級も合格したいです。
3級合格で自信がつきました、2級も受けたいです。
なんとなく色やイメージを考えるのではなく、根拠と理由をもって選んでいこうと思いました。
いろいろな場面で使えるのが色なので学んで良かった。就職活動にも活かしていきたいです。
【関連リンク】
ライフデザイン学科 公式インスタグラムを始めました♪
https://www.instagram.com/IBU.life/

