トレジャーハンティング☆学内施設の場所を知り、使い方を学ぼう!
2022年4月20日
\授業紹介『ライフデザインゼミナールⅠ』 /
トレジャーハンティング で 学内施設の場所を知り、使い方を学ぼう!
前回に引き続き、「ライフデザインゼミナールⅠ」の授業紹介です!
ライフデザイン学科の1年生が合同で受講する授業ですが、新入生にとって、みんなで受講するのは2回目!
最初の「コミュニケーションゲーム」を機会に仲間とも少しずつ、うち解けている様子でした。
さて、今回はどうやら“ライフデザイン仙人“から挑戦状が届いた様子・・・
さらに仲間との交流を深めてもらおうと、キャンパス内を舞台に「トレジャーハンティング」が開催されました!
キャンパス内には、仙人が隠した豪華景品入りの宝箱が隠されているようで…??
さまざまな場所に隠されたヒントを元に宝箱にたどり着きましょう!
宝の地図を片手に、チームでキャンパス内を探ります。
こんな場所にも暗号が!
集めた暗号を使って、宝箱を解錠します。
中には、あふれんばかりの大学グッズやお菓子が入っていました!!
暗号を見つけるのが難しい場所もありましたが、仲間たちと考えをひねってゴールまで向かいました。
ライフデザイン学科では、体感しながら興味・関心を広げる授業を行っています。
今回のトレジャーハンティングでは、みんなで謎を解き、その喜びをみんなで共有する楽しさを知る機会になりました。答えをすぐに知ろうとするのではなく、問題を見つけ、みんなで知恵を出し合い、解を見つけにいくプロセスを大切に、さまざまな企画や取り組みに挑戦していきます!!
学生感想
・みんなで協力して、走って、笑って、とっても楽しかったです!大学生になって、こんなことするとは思ってなかったけど、はっちゃけました ^_^♡
・グループになって探すことで新しく友達が出来たり、仲が深まったり、授業の中でこういう機会があるのは、すごく有難いなと思いました。写真を撮り忘れて2番目になってしまったのが悔しかったです。
・普段行かないキャンパス内をたくさん行けて楽しかったです。友達もたくさん増えて、初めて喋った子もいたけど、とても良かったです!こういう活動をもっとたくさんしていけたらいいな~と思います。
・暗号が難しかったけど、同じグループの子と話せるきっかけや、キャンパス内をじっくり見たことがなかったので、たのしかったです!もっとたくさんの子と話したいので、またしてください!♡

