新学期スタート!!



\新学期スタート! seira

授業紹介『ライフデザインゼミナールⅠ』

桜の花びらが舞い始める中、新学期の授業が始まりました!

時間割作成お友達づくり…慣れない私服登校に、電車通学。「不安しかない…」なんて言葉もちらほらと。

ライフデザイン学科では、授業はもちろん、イベントや課外活動を通して、友達になっていくことができます!充実した2年間のキャンパスライフを自分色に描いていくためには、色々なことに挑戦し、活動に参加していくことが大切です。

そんな感覚を体感してもらうためにコミュニケーションゲームを行いました♪

1 ”一方向”コミュニケーションに挑戦!

このカードを読んで、どんな絵を描きますか?

話し手はカードを読み上げて、聴き手は絵で表現します。

話し手に質問してはいけません。聴き手同士で相談してもいけません。

さて、どんな絵になったでしょう?!

この子は一体だぁ〜れ?!

正解は…

セイラちゃん♡

ライフデザイン学科オリジナルキャラクターでした!

 
2”双方向”コミュニケーションに挑戦!

30枚の紙を使って、どれだけ高く積み上げることができますか?

机を囲んで意見を出し合ったり… 膝をつき合わして、試行錯誤したり…
 
タワーのトップには、セイラちゃんが登りつめ、床(机)からセイラちゃんのトップまでの距離を競います!
上位チームは、1m超えの接戦!
優勝者には、セイラちゃんバッジが贈呈されました!!
 

3コミュニケーションは、”一方向”と”双方向”で何が違う?

同じ環境で同じ言葉を伝えても、一方的な伝え方では受け取り方はさまざまです。でも、双方向で意見を交わし合うと、より良いアイデアや異なる意見に触れることができますね。
 
授業でも授業外の活動の場でも同じです。キャンパスライフを送る中で、さまざまな活動の機会に出会いますいろんなことに積極的に挑戦し、主体的に活動に参加し、たくさんの人と交流する中で、思考を広げ、経験を積み、より豊かなキャンパスライフを描いてくださいね♪
一覧に戻る 学科に戻る