先輩(2年在学生)から学ぶ



\授業紹介「ライフデザインゼミナールⅠ」 seira
『先輩(2年在学生)から学ぶ』

 

「ライフデザインゼミナールⅠ」の最終回の授業において、『先輩(2年在学生)から学ぶ』というテーマで、卒業後の就職先が決定した2年生2名に、冬学期から就職活動の準備に入る1年の後輩たちへ就職活動の体験談などをインタビュー形式でお話しをお聞きしました。

内定先業種:ディーラー(自動車総合販売)
職   種:総合職
内定先業種:信用金庫
職   種:総合職

 

mog21   学生感想(一部抜粋)mog21

1つい最近、就活を終えたばかりの先輩たちのリアルな体験談は、とても参考になりました。

22年生の先輩たちのお話を聞いて、就職活動は早く始めることが大切なんだと思いました。

お二人とも、就職活動では自分のことを相手にしっかり伝えなければならないので、自己分析が大切とおっしゃっていました。自己分析は「キャリアデザイニング」の授業でしましたが、それがこれから具体的に役立っていくことが解りました。

1つ上の身近な先輩から、いつ頃就活を始めたとか、どの授業が就活に役立ったなど、具体的なことを直接聞かせていただき、とても参考になりました。

先輩方の就職活動の体験談から、自分自身がどのような職種・業界で働きたいかなど、早い段階で目標を設定することの必要性を理解しました。

先輩たちのお話から、就職活動の経験は、自分が大きく成長できる大切な機会であることを知りました。

今日来てお話しくださったお二人が、自分の1つ上とは思えないくらいに立派に大きく見えました。

コロナ禍で大変な状況の中、お二人とも就きたい職に就くことができたのがかっこいいと思いました。来年の私もそうなりたいです。

2年の先輩からのメッセージとして、たとえ面接で何度落ちても諦めず努力し続けることが大切とおっしゃってくださったので、来年挫折しそうになっても絶対に諦めない気持ちを持って、就職活動を頑張っていきたいと思います。

 

さて、冬学期の授業が9月21日から始まりました!

夏学期の「ライフデザインゼミナールⅠ」の学びを基にして、冬学期の「ライフデザインゼミナールⅡ」の授業を進めていきます。

ライフデザインゼミナールⅡでは、本学科のキーワードである『なりたい自分』に近づくために避けては通れない、「仕事に就く」ということをテーマに就職活動のノウハウなどを学びます。

さあ、1年生のみんな、就職活動の準備、始めるよ!!

一覧に戻る 学科に戻る