初めての!ワタシだけの服!できたよ^^(2)
2020年9月9日ワタシだけの服⭐︎第2段!!
\タイトスカートの製作/
『ファッションデザイン実習Ⅰ(ソーイング)』では、2つ目の課題として、「タイトスカート」の製作に挑戦しました

前回の「ギャザースカート」の製作では、直線縫いだけで仕上げることができました。今回の「タイトスカート」の製作では、ファスナー付けやベルト付けなど技術的に難しい作業を含みます。作業が複雑になるほど、まっすぐ縫うことの重要性やその難しさを体感することができました。
<完成作品一例>
限られた対面授業数の中での製作になりましたが、余り布を活用してマスク製作にも挑戦。事前の遠隔授業において、マスク製作に苦戦していた学生も、対面授業での2つの課題製作を経て、最後にみんなでマスクを製作すると、自分の技術の向上を感じ、達成感を感じていたようです。


初めてファスナーやホックを付けました。ホックをつける時には自分のウエストの位置につけないといけなかったり、ベルトを縫う時もまつり縫いの作業があり大変でしたが、時間をかけた分きれいに出来たかなと思います。
この作品では、ウェスト回りを立体化するためにつける4本のダーツが綺麗になるように縫いました。ファスナーをつけるのが1番難しかったです。また、マスクの製作では、表地と裏地をきれいにピッタリ縫い合わせるところを丁寧にしました。
自分のサイズに合わせて型紙作成からするのが、難しかったです。ファスナーやフックがこんなふうに付いているんだと知ることができました。ベルトの部分を縫うが一番難しかったです。もう少しフックを浮かないようにつけられたら良かったと思いました。
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »