オリジナル!ブックカバーデザイン♫
2020年9月2日
\オリジナルのブックカバーをデザインしました!/
富家ゼミは、インテリアデザインを中心に、暮らしの空間や家具などを研究し、日常生活の豊かさや質的向上を目標にしています。
ブックカバーをデザインをしよう!
インテリアとは、暮らしの空間や家具について学ぶ学問。そこには人間の生活があり、人が手にするもの全てが含まれます。そこで、身近なモノの一例として、ブックカバーを題材に課題に取り組みました!
今年は、新型コロナウィルス禍でステイホームが話題になりました。お家の中で何をする?といった議論から、富家ゼミは、読書女子が多いことが発覚!”ブックデザイナー”という仕事が世の中にはあること、SNSで”ブックカバーチャレンジ”という企画があることなど興味が広がり、「ブックデザインって何?」と関心を広げていきました。
そこで、ゼミ生は各自自分が好きな本、印象に残った市販の本を題材に「私ならこうする」というクリエイティブな視点を加えて、デザインすることにしました。
ワタシだけのブックデザイン♪


完成作品を展示



大好きな本の良さを「どうしたら伝えられるか」をよく考えて作りました。あたたかい、やわらかいこの本の雰囲気を出すために、淡い色を使いやさしいタッチで仕上げました。同じ境遇の人が目にとめて読みたくなるよう「キャッチフレーズ」にもこだわりました。
ブックカバーを作るにあたり、紙質から絵具の種類、どのようにして塗っていくかなど、知識や情報収集の大切さを学ぶことができたと思います。特に、絵具のグラデーションと人物の切り絵にこだわりました
主人公の「変化」を手に取った人にも感じてもらいたかったので、金属素材を使用し、温度の変化が起こるようにしました。
オンラインでも、他のゼミ生が進めてきたものを画面越しに確認できて、刺激になりました。
全体を通して、面白そうと思ってもらえるように、裏までこだわりました。画用紙を切って裏から切り絵みたいな感じに色紙を貼ったりして工夫しました。
本を読んでもらわないとわからない世界観を「どうしたら表現できるのか」、作品に工夫をこらしました。
【関連リンク】

