*公開講座*暮しに優しい知恵袋(1)
2019年12月3日
\ 令和元年度短期大学部 公開講座/
暮らしに優しい知恵袋
本年度、専攻が各分野の知っているようで知らない、暮らしが豊かになるをテーマに4回シリーズで開催します。
【第1回】
覚えています!?昭和~平成に流行った色とファッション~そして令和は・・・(担当:前田明美 先生)

流行りの色(流行色)があるのってご存知でしたか?
日本流行色協会では、年2回(春夏、秋冬)流行色トレンドカラーを発表しています。
今年は、令和という新しい元号になりました。昭和~平成~令和と暮らして当時に流行った色は?ファッションは?その時の経済とともに振り返ってみました。時代とともに、色やファッションが変化します。何色が好きだったか、何を着ていたか、トレンドカラーを選んでいたかなど講座を通してタイムトリップできました。
![]() |
![]() |
参加者コメント
-
昭和、平成、令和の流行色。非常に勉強になりました。1970年代~懐かしく楽しかった時代を思い出しました。色もこれだけあるのには、驚きました。幸せな気分になれました。
-
この時代はこんな色がと懐かしく思い出した。昔から色や洋服は興味があり楽しく興味深く授業を聞けました。
-
流行を追ったつもりはなかったが、資料を見てその時に何となく取り入れた色が流行っていた。ナチュラルカラーやサイケデリックカラー。年代でも好む色が変わったり着る色で気分が変わったり、今日のお話を参考に上手く取り入れていきます。
-
たくさんのカラーを紹介して頂きありがとうございました。美しい色を見るととても楽しくワクワクします。自分に合わせるのは難しく思いますが、今後の買い物参考になりました。
-
時代の流れが色と共にあって、思い起こされ楽しいお話でした。
-
時代とファッションなどが改めて色を通じて分かった。また年代の色などが懐かしく思い出された時間を過ごせました。

