羽曳野市役所主催☆もずふるコレクション参加!
2018年1月25日
もずふるコレクション♪
\古墳や古代にまつわる衣装 で ファッションショー /
~「百舌鳥・古市古墳群」世界文化遺産登録に向けて~
私たちIBU生は、『百舌鳥・古市古墳群※』という歴史的価値の高い地域で学んでいます!
2年間を学んだ知識・技術を活かし地域社会に貢献する目的で、百舌鳥・古市古墳群にまつわる衣装を製作し、モデルとしてショーに参加しました!
日時:平成30年1月13日(土)10:00-11:30
場所:羽曳野市立生活文化情報センター(LICはびきの)
※百舌鳥・古市古墳群は、2017年7月31日、ユネスコ世界文化遺産への登録候補として選出されました。
衣装コンセプト
百舌鳥・古市古墳群に位置する3市(藤井寺市・堺市・羽曳野市)の象徴となるモチーフを調べ、テキスタイルデザインしました。そのモチーフを活かしたスカートを製作し、衣装としました。また、ウエストベルトは古墳時代に用いられた長めの帯を今年流行の太めのサッシュベルト風にアレンジしたのも特徴です。
藤井寺市を象徴する「藤の花」 | 堺市を象徴する「刃物」 |
![]() |
![]() |
羽曳野市を象徴する「白鳥」 | |
※j:com(11ch)で生中継で取材を受けました! |


地域のイベントに様々な世代の方々が参加していることに驚きました。それだけ、羽曳野市民にとって百舌鳥・古市古墳群が身近な存在で、愛されていることを感じました。このようなイベントに参加することができて嬉しかったです。
私たちは2年間を学んだ羽曳野市を調べることから始めて、このイベントに参加させていただきましたが、ここで暮らす地域の方々と一緒にファッションショーを作り上げられたことが、とてもステキで貴重な経験をさせていただいたと感謝しています。
私はサポート役として参加しました。常に周りを見て行動しないといけない大変さがある一方で、色んな人とコミュニケーションがとれたので楽しかったです。誰が何を必要としているかを考えながら行動する経験は、社会に出て実践力として役立つ経験になったと感じています。


【関連リンク】
#古墳がすぐそこ

