幼稚園児と一緒に衣服のリサイクル! (1)
2016年2月1日ライフデザインゼミナールⅣ(谷ゼミ)では、衣服のリサイクル活動 を行っています
ごみの分別、ペットボトルのふたやインクジェットの回収・・・ リサイクルは今や日常生活の一部になっているょね。だけど・・・。
衣服のリサイクルは、その17%しかリサイクルされておらず、残りの83%は可燃ごみで捨てられている んだって! これはどうにかしなくっちゃ! と立ち上がったセイラちゃん。乳幼児期・児童期は体型変化が大きく、衣服の消耗が一番激しい時期だと思って幼稚園児の古着のリサイクルから始めることにしました
だけど、きっと小さな服たちにだって思い出がいっぱいあるはず! なので、園児には絵を描いてもらって、その絵と古着を使ってキーホルダーを作り、プレゼントをしよう! って考えました
今日は、幼稚園児と仲良くなれるように、クラスに分かれて自分の名札作りから始めたよ
クラスに分かれてフェルトで名札作り
チームぞう組
チームうさぎ組
チームきりん組
これらの写真はのちに幼稚園を訪問すると、教室に飾ってありました。それを見たセイラちゃんたちは感激 (^ ^)!
お知らせ
四天王寺大学短期大学部の第1回 オープンキャンバスが3月26日(土)13:00~16:00 に行われます。詳細については後日、改めてお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。


« 前の記事
次の記事 »