「こよみ手帳 2023」が 完成しました!



四天王寺大学経営学部が中心となって実施している地域連携COCOROEプロジェクトの一環として、プロジェクト授業の履修学生や有志たちが取り組んでいる「こよみ手帳 2023」第11号が完成しました。本年も、さまざまな団体のみなさまはじめ、藤井寺市商店街、藤井寺市商工会、藤井寺市役所、羽曳野市役所などにご協力をいただきました。ありがとうございました。

12月17日(土)雨が降る中、「こよみ手帳」の「商店街MAP」で紹介させていただいている商店街の各店舗を訪問させていただき、完成のご報告とお礼とともにお渡しすることができました。

「こよみ手帳」を作成して、商店街を訪問させていただいた際などの学生たちの感想を下記に紹介させていただきます。

  • 半年以上かけて作成したものを自分の手で届けることができて嬉しく思いました。「売れるんじゃないの?」と商店街の方が褒めてくださったことが特に嬉しく、工夫して良かったと感じました。

  • イラストレーターのソフトに慣れるまで作成には苦労をしましたが、大学近辺の市町村を紹介する記事を作成したことによって、地域活性のボランティア活動などに興味がわくようになりました。

  • いろいろと大変な作業はあったものの、無事にこよみ手帳が完成し、商店街の各店舗に配ることができて達成感を感じています。

  • イラストレーターの操作は、初めはめんどうに感じましたが、取り組んでいくうちにイラストを描くのが楽しくなり、完成して渡す際に「ありがとう」と言ってもらえて、とてもうれしく思いました。

  • 「こよみ手帳」は、毎年、制作して発行していましたが、昨年、一昨年はコロナ禍のため、学生が商店街に配布に伺うことは控えていました。久しぶりにお店の方々に手渡しできたため「何年かぶりに手渡しでもらえた」と、完成の報告とお礼に伺ったことを喜んでもらえて、私もうれしくなりました。

「こよみ手帳」配布当日はクリスマス1週間前ということもあり、商店街はクリスマスムードで大いに賑わっていました。たくさんの店舗でクリスマスに向けた飾りつけがされて、華やかな商店街となっていました。そんな中、四天王寺大学の学生が制作し印刷から上がってきたばかりのこよみ手帳を、1店舗ずつお伺いし直接手渡しでお届けすることができました。商店街の皆さんからは温かいお言葉をかけていただき心から喜んでくださっていることが伝わり、学生の努力が報われた瞬間でした。

今年も11月頃から、「こよみ手帳はいつ発行するのか」というお問い合わせを多くの方々からいただき、楽しみにしてくださっている方々がおられることをうれしく思っています。来年の「こよみ手帳 第12号」発行に向けて令和5年4月から新たなスタートを切り、地域のみなさまに、地域情報を学生目線でお届けし、喜んでいただけるように頑張っていきたいと思いますので、引き続き、ご支援いただきますよう、よろしくお願いします。

こよみ手帳制作にあたり多大なご理解とご協力をいただきましたこと、あらためて御礼申し上げます。

 

【関連リンク】

経営学科 公式インスタグラムを始めました♪
https://www.instagram.com/ibukeiei/

→経営学部の学びについてはこちら

→四天王寺大学 OPEN CAMPUS!詳細はこちら

一覧に戻る 学科に戻る