10月(第6回)のオープンキャンバスが開催されました!



少し気温の高い秋晴れの10月23日(日)、四天王寺大学では本年度6回目のオープンキャンパスが開催されました。高校3年の受験生をはじめ、高校1年生、2年生、保護者のみなさんにご来場いただきました。8号館で受付を済ませた高校生の皆さんは、まず、大講堂で大学全体の説明を聞いていただき、10時30分から学科イベントに参加していただきました。

学科イベントは、今回もコロナ対策として、換気のために教室の大きな窓を全開にして、教室入口では手指消毒をしていただき、ゆったりと座席間隔をとって開催しました。

 

 ◆学科説明 

学科説明では、木村学科長から経営学科の各専攻の特徴、学生の取り組み、公務員受験の実績や現在の状況説明、さらにはインターンシップなどのキャリアサポートや資格取得対策授業、学生の地域連携活動などについての紹介がありました。

 ◆ミニ授業 

学部説明会の後、霍先生より「あなたの会社はあなただけのものか」をテーマとしたミニ授業が行われました。私たちの日常生活に密接に関係のある会社は誰のものなのか、時代や立場によって異なりますが、特に会社の規模によって、会社の支配者が変わります。株式会社の場合、株主は資金を会社に出資しても出資額を上限として責任は有限であることや、株主の権利を学んでいただきました。限られた時間のため、内容をコンパクトにして、高校生の皆さんには、大学の授業の雰囲気を味わっていただきました。

今回のオープンキャンパスで配付したリーフレットでは、学科説明で紹介しきれなかった公共経営専攻の現在の公務員試験合格の速報や公務員試験対策、地域との連携活動など、企業経営専攻は就職内定学生の体験談について紹介しています。

▲2022年10月発行の経営学科 就職版①リーフレット(タップすると拡大表示されます)

 ◆個別相談 

いつものように6号館において教員と在学生による個別相談も行いました。高校生や保護者の方々から、大学進学で迷っていることや企業経営専攻と公共経営専攻の違いなど、様々な質問や相談がありました。在学生からも実際の学びを紹介するなど、直接交流していただけたことで、リアルな大学生活や学生の雰囲気なども感じ取っていただけたようでした。これからも、何でも気軽にご相談ください。

11/3(祝)は学園祭と同時開催で入試相談会、
12/11(日)は今年度最後のオープンキャンパスが行われます。

ぜひご参加ください。

【関連リンク】

→経営学部の学びについてはこちら

→四天王寺大学 OPEN CAMPUS!詳細はこちら

一覧に戻る 学科に戻る