天野ゼミ「昔の学校で星空をみよう!」プロジェクト
2022年9月26日
経営学科の天野ゼミでは、起業・地域連携をキーワードに、様々な形でのプロジェクト実践活動を通じた学び(PBL)を展開しています。
今回、ゼミ企画として、3年生の寺平陽登さんをリーダーとし、「昔の学校で星空をみよう!」を、2022年10月9日(日)に、奈良県宇陀市にある「奈良カエデの郷ひらら」で実施します。
この企画は、2022年1月に学内で開催された経営学部主催の「第8回IBUビジネスプランコンテスト」で、断トツで優勝した「星たちの巣 Stars Nest」をベースとしたものです。過疎化や少子高齢化の進む中山間地域の活性化のため、空気がきれいで光の少ない、田舎ならではの「満点の星空」に注目し、使われていない夜のゴルフ場などで、天体観測を中心とした地域イベントを実施するプランです。
▲「第8回IBUビジネスプランコンテスト」での発表と表彰式
今回は、地域の協力で、1935年に建築され2005年に廃校となった、奈良県宇陀市の「旧宇太小学校」をゲストハウスに改修した「奈良カエデの郷ひらら」を会場とし、寺平さん自身の趣味でもある天体観測を体験しながら、出身地宇陀市の魅力をPRします。イベント当日は、寺平さんによる星空の解説、天体望遠鏡づくりのワークショップも行います。
▲奈良県宇陀市の星空
今回のプロジェクトを試験イベントとして、星空や天体観測を通じた地域活性化パッケージ提案し、事業化・起業を今後検討していきます。レトロな校舎で、満点の星空を見ながら、寺平さんの絶妙なトークで、悠久の宇宙のロマンに思いを馳せてみませんか。
【「昔の学校で星空をみよう!」イベント】
- 日 時:2022.10.9(日)17:00~ ワークショップ、18:00~ 観測会
- 場 所:「奈良カエデの郷ひらら」宇陀市菟田野古市場135-2 TEL:0745-84-2888
- 主 催:天野ゼミ 後援:宇陀市教育委員会 協力:奈良カエデの郷ひらら
- 申込み:PEATIXから https://peatix.com/event/3360952
- 問い合わせ先: s4543107@shitennoji.ac.jp
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »