毎年恒例のキャンパスツアーを実施しました!
2022年5月26日
経営学部では、新入生がこれから過ごすキャンパス内の施設を知ることに加えて、学内の雰囲気を身近に感じてもらい、同時に友人づくりの機会を提供するために、毎年キャンパスツアーを実施しています。今年のキャンパスツアーは、写真撮影以外では密を避け、ソーシャルディスタンスを保ちながら、クラスごと、グループごとに分かれて行いました。
キャンパスツアーの主な訪問先は学生が自由に過ごせるcococafeや4号館、6号館ラウンジ、図書館のほか、海外学習相談のi-Talkなどです。また、これからの学生生活でさまざまな相談や手続きをする場所である、教務課や学生支援センター、そしてキャリアセンターなどもグループごとに訪問しました。
▲図書館職員による図書館ツアー
図書館ツアーでは、館内の利用方法について図書館職員の方に説明をしていただき、熱心に耳を傾ける学生の姿が見られました。図書館は広々としていて、窓も大きく、明るい雰囲気です。自習用の座席からは、広いキャンパスの風景を眺めることができるので、勉強の合間にとても癒やされます。
▲図書館を見学する様子
▲キャリアセンター訪問とその前の中庭
▲人気のcococafe前と4号館ラウンジ
▲5号館への渡り廊下と空中庭園と言われる屋上(工事中のため行き止まり)
この日は、あいにくの雨でしたが、キャンパスは新緑に囲まれ、図書館横のバラ園ではバラがきれいに咲いていました。
▲バラをバックに園での記念写真
▲新緑が美しいキャンパス中央の広場
広いキャンパスに不慣れな学生たちに、少しでも早く慣れ親しんでもらおうと、要所要所で担任教員が学内を案内する場面が見受けられました。
学生たちの感想は、下記のとおりでした。
- 大学内は知らない場所がたくさんあったので、いろんな場所にみんなとまわれてよかった。
- まだ、これまでに行ったことがないところ(キャリアセンターや地域連携推進センター、i-talk等々)が沢山あり、これから活用するために、しっかり場所を覚えておこうと思った。
- 前は迷子になりながら行った教務課に、今回はスムーズに行くことができた。
- 図書館は落ち着いた空間で静かで集中しやすそうな環境だったので、授業のない空き時間に自習等にも利用したいと思った。
- バラ園が思っていたよりたくさんバラが咲いていたり、ラウンジが多いことがわかったので空きコマに利用したいと思った。
- 大学の広さがわかったし、空中庭園が工事のため行き止まりだったけれど、まわりが見渡せるのがすごかった。
- これまでクラスの人たちと話す機会があまりなかったので、今回、話す良い機会となって、よかったし、楽しかったです。
▲i-Talk訪問と体育館のトレーニングジム
毎年恒例のキャンパスツアーは、大学内の施設やその利用方法を知ることができ、友人作りのきっかけになるなど、1年生には大好評の新入生学部イベントです。学生の皆さんはツアーを楽しみながら、一緒に学ぶ仲間との交流を深めました。本学には穏やかな雰囲気で、のびのび勉強できる環境が整っています。学内の施設をフルに活用して、これからの学生生活を満喫し、将来の夢に向かって様々なことに挑戦してください。
4年間という長いようで短い期間、充実した大学生活を過ごして、
大きく成長してくれることを期待しています。
高校生の皆さんも、四天王寺大学のキャンパスを見学に来て下さい!
【関連リンク】

