羽曳野ぶどう大研究!(前編)
2020年9月24日経営学部・企業経営専攻の天野研究室・天野ゼミでは、四天王寺大学のある大阪南部をはじめとする関西各地域の産業活性化やイノベーション、地域の起業家活動などの研究をテーマのひとつとしています。その一環で地域と連携しながら、羽曳野の特産品であるぶどうの研究や、ガイドブックの作成、情報発信にも取り組んでいます。
四天王寺大学のある羽曳野市から、柏原市から太子町にかけての生駒山、葛城山の東側斜面、堅下、河内飛鳥エリアは、のどかな果樹園風景が広がっています。この地域では、明治時代からぶどうの栽培が始まり、戦後にはビニールハウスや温室での栽培がスタート、かつては、1000haの作付面積と全国1位の出荷量を誇ったこともあります。都市化の進んだ現在でも、作付面積は430ha、出荷量は全国9位、主力品種のデラウェアは全国3位の出荷量を誇っています。(H31年農水省統計)
また、生食用の出荷に加え、ぶどう園の観光化や、ワイン醸造などの取り組みも行われており、経営学科・天野研究室では、地域産業としての羽曳野でのぶどう栽培やその加工、高付加価値化、6次産業化にかかわる起業家活動の研究を生産者、流通者と協力しながら進めています。
さて、みなさんはどんな種類のブドウが好きですか?そして、羽曳野ではどんなブドウが栽培されているかご存知ですか?昔ながらの、デラウェア、ベリーA、巨峰、あるいは最近大人気のピオーネ、シャインマスカット、などがすぐに思い浮かぶかもしれませんね。しかし、羽曳野では、ワインなど加工用も含めれば、なんとその数、100種類近い様々なぶどうが育てられています。少量生産のものも多く、輸送や保管が困難なものもあるため、ほとんどが農場や道の駅で直売され、一般市場には出回らないようなレア種もいっぱい!
全種類を紹介するのはとても無理ですが、個性あふれる羽曳野ぶどうのいろいろと、品種ごとの特徴、ぶどうにまつわる話 、他のフルーツの話などについて紹介していきます。本日は11種類を紹介します。これらをはじめ、様々な羽曳野産・河内産ぶどうの歴史や品種の特性、味について、Instagramはじめ、地域ブログでも順次研究成果を紹介していきますので、(#羽曳野ぶどう #河内ぶどう)ぜひ一緒にぶどう研究を楽しんで、そして実際に食べてみてください。10月まで、河内では、様々なぶどうが順次旬を迎えます。各ぶどう園の他、大学近く、道の駅しらとりの郷「あすかてくるで」などで直売されています。ぜひご来訪、ご賞味ください。
羽曳野では、こんなにもたくさんの種類のぶどうが栽培されています!
- ①「(デラウェア(種無し・赤)
- ②「ヒムロッド・シードレス」
- ③「黄玉(おうぎょく)」
- ④「翡翠(ヒスイ)」
- ⑤「シャインマスカット(緑)(左)」と「土佐太郎(右)」
- ⑥「シャインマスカット(完熟黄)」
- ⑦「高妻」
- ⑧「紅富士」
- ⑨「天晴(あっぱれ)」
- ⑩「クイーンニーナ」
- ⑪「雄宝」(ゆうほう)
- ⑫「ゴルビー」
【ぶどうの解説】
①「(デラウェア(種無し・赤)」
羽曳野ぶどうの代名詞、「デラウェア」。いわゆる種無しブドウです。
<INDEX> 甘さ4 酸っぱさ4 香り3 コク2 食べやすさ3 レア度 1
②「ヒムロッド・シードレス」(種無し・白)
非常に酸っぱい、古典的アメリカ種。
<INDEX> 甘さ1 酸っぱさ5 香り1 コク2 食べやすさ4 レア度5
③「黄玉(おうぎょく)」(種無し・緑)
独特の香りと蜂蜜のような濃厚な甘さの希少種。
<INDEX> 甘さ5 酸っぱさ1 香り4 コク2 食べやすさ4 レア度5
④「翡翠(ヒスイ)」(種無し・緑)
デラウェアの緑版。
<INDEX> 甘さ2 酸っぱさ2 香り2 コク1 食べやすさ3 レア度5
⑤「シャインマスカット(写真左)」(種無し・緑・)
「土佐太郎(写真右)」(種無し・紫)
芳醇な香りとさくっとした食べやすさ、現在市場で全国的に最人気品種。
<INDEX> 甘さ5 酸っぱさ2 香り5 コク2 食べやすさ 5 レア度1
⑥「シャインマスカット」(種無し・完熟)
樹上で完熟し黄色くなったもの(写真6)は、一般には出ませんがさらに激甘です。
<INDEX> 甘さ4 酸っぱさ3 香り3 コク3 食べやすさ4 レア度4
⑧「紅富士」(種無し、赤)
巨峰系の味、甘みと酸味のバランスの良い硬質の赤ぶどう。
<INDEX> 甘さ3 酸っぱさ2 香り3 コク4 食べやすさ3 レア度4
⑨「天晴(あっぱれ)」(種無し・緑)
幻の巨大ぶどう「天山」と「シャイン(晴)マスカット」の交配で生まれた最新種。
<INDEX> 甘さ4 酸っぱさ2 香り2 コク1 食べやすさ4 レア度5
⑩「クイーンニーナ」(種無し)
珊瑚色のソリッドの赤色で人目を引く、まるで宝石のような美しさの激甘赤ぶどう。
<INDEX> 甘さ4 酸っぱさ2 香り3 コク4 食べやすさ4 レア度5
⑪「雄宝」(ゆうほう)(種無し・緑)
大人気の「シャインマスカット」と巨大ぶどう「天山」の父母逆交配。あっさりした大粒
<INDEX> 甘さ3 酸っぱさ2 香り3 コク1 食べやすさ3 レア度5
⑫「ゴルビー」(種無し・赤)
ソ連のゴルバチョフ書記長の頭の形や模様を思わせる、
<INDEX> 甘さ 4 酸っぱさ 3 香り 3 コク 4 食べやすさ 3 レア度 5
注:INDEX数値は個人的な主観から作ったもので、個体差や時期差もあると思います。ぶどう選びの参考や目安とすることを目的としており、客観的に品種や味の優劣、味の優劣などを示すものではありません。
(写真は全て天野研究室で撮影)
【関連リンク】

