地域活性化プロジェクト、能勢町の唐辛子クラウドファンディングを実施中!



産学連携による地域活性化・プロジェクトとして、経営学科 天野了一准教授が、大阪府・能勢町における、新種唐辛子「ビッグ・ジム」の名産化、栽培・事業化による地域おこしに取り組んでいます。

ビッグ・ジムとは、米国ニューメキシコ州産の唐辛子で、全長は30センチ以上にもなり世界最大級のサイズを誇ります。肉厚で高品質、適度な辛味があり、一度食べたら忘れられない美味しさ。長年、本国でも知る人ぞ知る、門外不出の幻の存在でしたが、試行錯誤と研究を重ね、ついに日本での栽培に成功。

高齢化、過疎化が進む、大阪最北端の能勢町において、この「ビッグ・ジム」を、地域の新しい名物として栽培し、新たな食材として育て、ブームを起こしていくことを狙いとして、地域の農家、流通加工企業とともに「日本ビッグ・ジム普及協会」を発足させ、本学学生も参加し普及、啓蒙活動を行なうとともに、栽培や、利用方法、調理方法の研究を行っています。

このプロジェクトの資金調達手段が「クラウドファンディング」という新たな手法です。クラウドファンディングとは、不特定多数の人=クラウド(群衆)に、商品開発やイベント実施、まちおこしなどの企画をインターネットを通じて提案、賛同した人が、少額の出資、支援を行うという仕組みです。

今回、大阪府公認の地域課題解決特化型プラットフォーム「FAAVO(ファーボ)」を活用して、加工用ロースターの導入、および広くビッグ・ジムや能勢地域の知名度を高めるため、クラウドファンディングを実施しています。お預かりした支援金は、ビッグ・ジムを加工する業務用ロースターの導入費用に充てられます。

ご支援期間は9月末までです。支援いただいた方にはビッグ・ジム唐辛子&京都産ハバネロソースをプレゼント!また、生産者とのBBQや収穫体験など、交流をつくりだすイベントにも参加できます。

共感された方、辛いもの好きな方、ぜひご支援、ご協力お願いします。一口3000円からで、サイトを通じてのご支援お申込みおまちしています。カード、銀行後払いでの支援が可能です。目標に届かず不成立の場合のご負担はありません。

なお、10月4日(水)18:10頃から、この取り組みが、朝日放送(ABC)6chのニュース番組「キャスト」でも特集コーナーで放送予定です。

 

クラウドファンディング プロジェクト支援ページはこちら

FAAVO大阪 https://faavo.jp/osaka/project/2138

 

 

 

★経営学部経営学科の学びはコチラより  

一覧に戻る 学科に戻る