天野ゼミ 名古屋遠征でSカレ挑戦



Student Innovation College(通称Sカレ)は、全国29の大学の経営商学系のゼミが参加するマーケティング・商品開発に関するコンクールです。株式会社空想生活、毎日新聞社の共催により、多くの企業がスポンサーとなり実施されており、今年で4年目を迎えます。 

Sカレ Sカレ

企業から出されたテーマに基づき、各ゼミのチームが商品のアイディアを提案し、試作品を制作、インターネット上で投票を行い、最終プレゼンテーションを経て、優秀作品が選ばれ実際の商品化をめざします。

Sカレ Sカレ

経営学科 天野ゼミは昨年度から3年生のゼミで参加しています。本年度は、14名のゼミ生が「枡技術製品」「ユニバーサルデザイン木工家具」「折り紙のように一枚で作られる革小物」「置き時計・掛け時計」の4テーマでチームに分かれ、企画や試作に取り組んできました。

Sカレ Sカレ

11月29日に名古屋の中京大学で行われた本年度最終の冬カンファレンスにて、各チームが最終のプレゼンテーションを実施しました。

  • 枡技術チームは、ショップカードケース「置いときマス」
  • ユニバーサルデザイン木工チームは、高齢者が玄関で靴の脱ぎ履きができる収納ケース「シュー納ズ」
  • 革小物チームはトイレットペーパー入れ「Vois escrezione」
  • 時計チームはタブレット型iPad風時計「Clock Pad」

を提案しました。

残念ながらいずれも商品化は達成できませんでしたが、革小物については、他大学の多くのチームがファッション小物を提案する中で、トイレグッズという斬新な発想が企業からの評価を得ました。

Sカレ Sカレ
Sカレ

ビジネス、ものづくり、発想力を現場で体験的に学ぶSカレは、将来のマーケター、商品企画担当者としての基礎力を育むことを狙いとしています。

天野ゼミでは、同じテーマで取り組む日本全国のライバル大学生と交流を深め、切磋琢磨しながら、商品企画を学ぶことができます。ここで体験したこと、苦労した経験は、将来に向けての自信と力へと繋がっていきます。

Sカレ Sカレ

Sカレ2014のサイトはこちら
https://cuusoo.com/sponsors/sic2014/

 

 

経営学科の学びについてはコチラ

 

 

一覧に戻る 学科に戻る