4月の入学式が楽しみです ~プレエントランス・ガイダンスが行われました~
2021年3月3日コロナ禍で開催が危ぶまれていましたプレエントランス・ガイダンスが行われました。当日は多くの入学予定の人が参加してくれました。今回のプレエントランス・ガイダンスは5名の教員と3名の応援学生が担当しました。
応援学生が自己紹介で、クラブ活動(とくに委員会活動)や授業についてそれぞれの経験を話してくれました。4回生の応援学生は就活についても語ってくれました。
その後、オンライン授業について説明がありました。2020年度の夏学期の授業は全面オンライン授業になったこと、冬学期は12月を除いて対面授業とオンライン授業(リアルタイム授業)が並行して行われたこと、2021年度もオンライン授業は避けられないのでノートパソコンを準備する必要があることなど。その後、応援学生もオンライン授業を受けての感想などを話してくれました。
次に、大学での学びについて説明がありました。大学では好奇心を持って積極的に学ぶ必要があること、また大学では高校までのように決まった教室(クラスルーム)はないので、自分の居場所を見つけることが大事であること、さらに決められた時間割もないので自分で作る必要があることなど。
その後、クラブ・サークル活動について、とくに2020年度は紹介から入部まで、どのような流れで行われたかが説明されました。
次に、社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得に必要な心構えと実習の流れについて説明がありました。
最後に、応援学生から激励の言葉がありました。
当日参加した入学予定者の感想を紹介します。
応援学生も感想を寄せてくれました。 ガイダンスに参加してくれた入学予定のみなさん、 【関連リンク】
またそれぞれの経験を話してくれた応援学生のみなさん、
ほんとうにありがとうございました。

