教室でも自宅でも オンライン授業と対面授業の学修で頑張っています!
2020年11月3日大学には、教育方法の一つとしてゼミナールがあります。通称ゼミと呼ばれていますが、少人数で学生の関心のある研究を深めるために行われます。ゼミでは研究だけでなく、親睦を図るさまざまな行事も行われます。新型コロナウイルス禍でのゼミの授業風景について紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大予防のために、それぞれの学生が学籍番号の偶数と奇数ごとに交互に登学するため、パソコンを用いながら遠隔と対面の同時並行で授業を実施しています。発表や意見交換などを行い、夏学期にはあまりできなかったゼミ生同士の交流もはかっています。
初めての試みに学生達も始めは戸惑っている様子でしたが、次第に新しい形のゼミでの学修活動にも集中して取り組むことが出来るようになりつつあります。
上續ゼミでの授業風景の一部を紹介します。
- 真剣に聞いています
- オンラインツールを活用しています
- 学生の発表です
- 対面とオンラインを併用しています
新型コロナ禍の困難を乗り越え、
それぞれの今後に向けて共に頑張りましょう!
【関連リンク】


« 前の記事