悲田院の埴生苑における地域貢献ボランティア
2023年10月2日
悲田院の埴生苑様におけるボランティア活動をおこないました。
国際コミュニケーション学科宮脇ゼミ生8名が参加しました。
今回は、埴生苑様の畑に「にんじんやだいこん、玉ねぎ」を
4列ほど種植えをおこないました。
目的は、四天王寺大学と悲田院とのコラボです。今回は、畑に作物を植えて、その後収穫して古市駅前の「大阪はびきの観光局」で販売して収益をご寄付させていただくことを活動の中心にしました。
学生の田中さんは、「畑仕事を久しぶりにして暑かったが、なにか清々しい気持ちになった」などと述べています。
また埴生苑様の職員様にも暑い中、種植えのご指導ありがとうございました。
2024年度より、文学部国際コミュニケーション学科は、
入学生全員にインドネシアやベトナム、
フィリピンなどの大学で3週間の「海外研修会」を企画しています。
国際コミュニケーション学科の公式Instagram(@ ibu_kokusai)では学生と教員が学科のリアルをお伝えしています。
https://www.instagram.com/ibu_kokusai/
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »