8月17日(木)、18日(金)オープンキャンパスが開かれました



8月17日(木)、18日(金)の2日間にわたり、オープンキャンパスが開催されました。
来年度から始動する文学部 国際コミュニケーション学科では、学科説明とミニ授業が催されました。

学科紹介では、奥羽先生(学科長)と若松先生が、国際コミュニケーション学科の新たな取り組みや学科での学びについて丁寧にわかりやすく紹介してくれました。

特に、学科の特色の一つでもあるアジア諸国への短期語学研修には、高校生・保護者の皆さんも興味津々でした。個別相談コーナーにも多くの方にお越しいただき、盛況でした。

奥羽先生(学科長)による学科説明(8/17)

若松先生による学科説明(8/18)

 

ミニ授業は、若松先生の「絵画が語るアメリカ」(8/17)、宮脇先生の「インドネシア・バリ島の現状とSDGs」(8/18)。学科説明だけではなく、ミニ授業にも多くの方々にご参加いただき、ミニ授業担当者も楽しくお話しさせていただきました。

若松先生によるミニ授業「絵画が語るアメリカ」(8/17)

宮脇先生によるミニ授業「インドネシア・バリ島の現状とSDGs」(8/18)

 

国内外で英語を使った国際交流以外にも、
自らの学びを深め発信できる機会がたくさん用意された
国際コミュニケーション学科でみなさんも学んでみませんか。

まずはオープンキャンパスで授業を体験してみてください。
次回のオープンキャンパスは9月18日(月・祝)です。
ご参加、お待ちしております!

 

国際コミュニケーション学科の公式Instagram(@ ibu_kokusai)では学生と教員が学科のリアルをお伝えしています。

https://www.instagram.com/ibu_kokusai/

【関連リンク】

→国際コミュニケーション学科の学びについてはこちら

→四天王寺大学 OPEN CAMPUS2023 次回9月18日(月・祝)開催!詳細はこちら

→IBUの国際交流・留学についてはこちら

一覧に戻る 学科に戻る