日中お菓子文化体験交流会の実施!!



R5年7月10日から21日まで中国の浙江工商大学から6人の留学生が本大学を訪問しました。李ゼミではこの機会に中国の学生との交流を深めるために「日中お菓子文化体験」といった交流会を行いました。

参加した学生はまず日本と中国のじゃんけんを体験しながらチームを分けて、中国の「香瓜子」というお菓子と日本の「ねるねるね」というお菓子の食べ方をお互いに教えました。また、お菓子を食べながら日中のアニメクイズ大会を開き、優秀賞・参加賞など参加者全員にささやかな賞品も与えられました。

最後に交流会についてのアンケート調査も行いましたが、ほとんどの学生は非常に良い体験をしたと答えました。また、以下のような感想も寄せられました。

・こんな交流会が多くなるといいと思う。

・浙江工商大学の学生が楽しそうで良かったです。

・初めてひまわりの種を食べれて嬉しかった。

・中国のお菓子が日本ではピーナッツみたいな感じだなと面白かった。

・初めて中国の人と交流できて楽しかったです。

・「ねるねるねるね」を初めて作りました。

・楽しかったです!もっと交流したいと思えました!

・中国の方と交流する機会は今までなかったのでとても良い経験になったと思います。

国際コミュニケーション学科の公式Instagram(@ ibu_kokusai)では学生と教員が学科のリアルをお伝えしています。

https://www.instagram.com/ibu_kokusai/

【関連リンク】

→国際コミュニケーション学科の学びについてはこちら

→四天王寺大学 OPEN CAMPUS2023 次回は8/17(木)、8/18(金)開催!詳細はこちら

→IBUの国際交流・留学についてはこちら

※2024年4月設置構想中。

一覧に戻る 学科に戻る