深見ゼミ・宮脇ゼミ合同商品開発で 羽曳野市 有限会社とらい様を訪問
2022年9月28日
深見ゼミと宮脇ゼミの商品開発チームは、9月17日の午前中に羽曳野市の「有限会社 とらい」様を訪問しました。JA大阪南様のご提案で四天王寺大学学生による新商品開発をおこなっています。「有限会社 とらい」の小西利昌常務取締役のアドバイスを受けながら、新商品の試作をおこなっています。
こちらの会社では、工場に併設されたショップにおいて特別な氷を販売しています。抹茶やアーモンドミルク味など多くの氷を販売しています。お客さんの絶えない活気あるお店です。
深見ゼミ・宮脇ゼミ
小西利昌常務取締役は、SNSをたいへん駆使しています。学生たちもこれにならって、氷やくずもちなどを頂きながらSNSを発信していました。学生たちは、新しいアイデアをたくさん持っているのでドシドシ発案してもらいたいと思います。
本学の国際キャリア学科は、地域貢献や海外との連携などを推進しています。また、その知恵を各方面に生かしています。その一環がこの商品開発です。学生の柔軟な発想で次々と新製品を開発しています。
10月には、世界の国々を特集した教材を全国発売する予定です。本は、学生によるオリジナルの原稿で、編著者は日本学科の谷川さんが担当してくれています。
皆さんも世界について学び、
地域社会のために行動してみませんか。
Think Globally, Act Locally!
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »