ベトナム・ハノイ在住の経営者によるレクチャー



国際キャリア学科「異文化共生論」(担当:宮脇敏哉教授)において、ベトナム・ハノイ在住経営者によるレクチャーを実施!

2022年6月28日(火)4限目の授業においてオンライン授業をおこないました。ベトナム・ハノイ在住の経営者(ファームツアーやアプリ開発)であるグエンティチャンさんから、日本とベトナムの地理的・文化的な相違点についてレクチャーを受けました。

グエンティチャンさんは、ハノイの大学卒業後に日本の経営大学院で学んでMBAを取得して帰国しました。茨城県のハノイ事務所に勤務後、会社をスタートアップして現在に至っています。よって実践的なマネジメント教育ができるかたです。

国際キャリア学科は、数年後には人口が1億人を超えることが予測されているベトナムや、人口2.7億人のインドネシア、人口約3千万人のネパールなど、東南アジアとの連携も推進しています。

【関連リンク】

→国際キャリア学科の学びについてはこちら

→インドネシア・マハサラスワティ大学との合同授業についての記事はこちら

→あなたの街に出張オープンキャンパスも開催!要チェック!

→OPEN CAMPUS 次回は8/17(水)、18(木)!詳細はこちら

一覧に戻る 学科に戻る