カナダ留学だより(7)
2022年7月13日
2022年2月27日、国際キャリア学科海外留学等特待生第8期生・9期生の10名がカナダに向けて出発しました。8月まで半年間の研修を行うことになります。そこで特待生たちに、留学にあたっての決心、現地の大学の様子、休日の過ごし方、現地インターンシップの意気込みや様子について、全10回にわたって、レポートしてもらっています。今回で7回目です(前回の記事はコチラ)。7月からはバンクーバーでインターンシップに参加しています。ビクトリア&バンクーバーの「おすすめスポット」を紹介してもらいましょう。
ビクトリア&バンクーバーのここがおすすめ!
第9期生(2回生)
1. ブッチャート・ガーデン
ブッチャート・ガーデンはブリティッシュコロンビア州のバンクーバー島にある、有名な庭園、植物園です。毎年100万人近くの観光客が訪れ、花の街ビクトリアを代表する観光地となっています。ブッチャート氏のセメント製造事業によって残された石炭石採石場跡に、1904年、夫人のジェニー・ブッチャートが手を入れたのがこの庭園の始まりです。東京ドーム約5個分の広大な敷地に700種類以上、100万株以上の植物が植えられ、毎年100万人以上が訪れる観光地となっています。ブッチャート・ガーデンにはさまざまなスポットがあり、その中でもローズガーデンと日本庭園は訪れてよかったと思えた場所です。ローズガーデンには約250種以上のバラが咲き誇り、鮮やかなアーチで私たちを迎えてくれます。優雅な香りに包まれ、思わずうっとりすること間違いなし!夏に満開になるので7月頃に訪れるのがおすすめです。日本庭園には妻のジェニー・ブッチャートの発案で、横浜出身のビクトリア市で人気になっていた日本人造園家、岸田伊三郎によって1908年頃、邸宅に作られました。入り口には鳥居があり、他にも本格的な日本の風景の作りになっているので、日本の雰囲気を存分に味わえます。 |
![]() |
2. マラハットスカイウォーク
マラハットスカイウォークは、ビクトリアからダンカン方面に向かって北西に車で約30分行った場所にあり、自然を一望できるアウトドアの施設です。ここにはスパイラルタワーがあり海抜250メートルに位置する頂上部は展望台となっていて、ビクトリアの壮大な景色を一望し、楽しむことが出来ます。マラハットスカイウォークの展望台には、84㎡のアドベンチャーネットがあります。下が透けていてまるで空に足を踏み入れているような感覚になります。中央には高さ20m地点から地面まで一気に滑る、らせん状の滑り台、スパイラル・スライドがり、頂上から出口まで滑り台で向かうことが出来ます。とてもスリル満点なのでぜひ体験してみてください。 |
![]() |
3. The Fish Store-Seafood Restaurant
カナダの有名な食べ物と言ったらこれ!フィッシュアンドチップスです。ここはフィッシュアンドチップス専門のお店で、少しお高めですがカナダ名物のフィッシュアンドチップスが食べることが出来ます。このお店の近くのは海があり、外できれいな海を見ながら食べることが出来ます。外観もかわいいのでぜひ訪れてみてください。 | ![]() |
【関連リンク】

