令和4年度 国際キャリア学科 第1回オープンキャンパス開催!!
2022年6月27日
今年も、オープンキャンパスの季節がやってまいりました。6月に入り、大学のオープンキャンパスが本格始動!もちろん、国際キャリア学科もオープンキャンパスを開催いたしました。
国際キャリア学科の学科イベントでは、まずは学科長の奥羽充規先生による学科紹介から始まり、続いて上野舞斗先生による体験ミニ授業が行われました。
「コロナ禍の中だからこそ、大学でできる事は何か?」「本学科の国際交流としてどんな活動をしているのか?」などといった学科の現状を説明するとともに、今年の3月から再開したカナダのビクトリア大学での特待生プログラムについて紹介され、留学や語学研修の再開の動きが今後活性化されることに期待が持てる学科紹介内容でした。また、インドネシアやベトナムの大学とのオンライン交流についても触れ、これからの時代は欧米からアジアへと大きな流れが動いていることにも触れて、国際キャリア学科の新しいプログラムを紹介されました。
次に、ミニ授業では上野舞斗先生による英語の実践形式での発声の仕方を学びました。「日本語の「ん」は英語で何種類になるのか?」といった問から始まり、参加した生徒の皆さんは予想もしない問いに戸惑いながらも授業に引き込まれていたようですね。音素と異音という概念をもとに上野先生がわかりやすく説明してくださいました。
最後に、英語の発音にはリズムがあることを生徒の皆さんと一緒に英語を発音しながら確認して、授業を終えました。大学の授業では、高校までの授業にはない様々な視点で言語について学んでいきます。今回のミニ授業でもその一端に触れる事ができたのではないかと思います。
これからもオープンキャンパスは実施されます。
できるだけ多くの皆さまのご参加お待ちしております。
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »