国際キャリア学科2021年就職セミナー「就職はまず『聞き方』から」
2021年6月9日
国際キャリア学科では2021年5月27日(木)に一年生の学生基礎演習の授業で、外部講師今井先生をお呼びして、Zoomにて本年度も就職セミナーを実施いたしました。
先ずは「和の精神」第一条:「和を以て貴しとなす」―「おたがいの心が和らいで協力することが貴いのであって、むやみに反抗することのないようにせよ。それが根本的態度でなければならぬ(出典:『日本の名著 聖徳太子』中央公論社)―を引用され、「和の精神」と「コミュニケーションの過程」に共通性があることを説明された。
(今井就職セミナー)
次に就職活動を始める前に、人の意見をきちんと聞く姿勢ができているかを問われ、聞くことの重要性について述べられた。「聞き方」のポイントとしては、人の話を最後まで聞く、受容・共感、最初は笑顔で、アイコンタクト、相槌を打つ、表情を話題に合わせる等のことを実行してみることがコツであると説明された。
仕事選びについて迷っている人がいれば「もし採用されたら就職してもいい」という企業のインターンシップに積極的に行くことを強調された。採用試験での企業側のチェックポイントは入社後頑張れるか(筆記試験)、仕事に必要なコミュニケーション力があるか(面接)、プロジェクトの一員として働けるか(グループディスカッション)とのことだった。セミナーの最後に行われたQAでは学生から既に行きたい企業があるが、どのようにエントリ―を始めるべきか、就活に有利な資格試験準備について等、その他多くの質問がなされた。
(今井就職セミナー)
【関連リンク】


« 前の記事
次の記事 »