Hop Step Jump! やったぜTOEIC!! -努力は決して裏切らない!!-



 国際キャリア学科の多くの学生にとって、TOEICは登りがいのある高き山。多くの学生が、先ずは600、次に730。そして目指す先は800点とそれぞれが目標設定をしながら日々がんばっています。

 今回、奥羽ゼミの4回生の松原未来さんが見事に800点超えのスコアを得ることが適いましたので、彼女にその喜びの声と秘訣についてインタビューしました。ちなみに、松原さんの1年次のTOEICのスコアは400点。3年後に800点超えを果たすためにどのように努力したのか気になるところですね!

 <TOEIC勉強の秘訣>

・友達と一緒に勉強し続けた
・毎月の勉強計画と目標を立てた。
・電車やバスの中でテキストを必ず開いていた
・難しい長文にたくさん触れて、解説をしっかりと読んだ
毎日1題だけは必ずTOEICの長文を解いた。
・語彙は英検(準1級)とあわせて継続的に増やした
TEDBBCnewsを毎朝聞いた
・自分の弱いところを確認し、基礎力をつけなおした

 

 ポイントはやはり、「継続」にあるようですね。「どうしたら継続して勉強を続けられるのか?」を意識しながら日々がんばったとの事です。「難しい長文にあえて挑戦し、解説をしっかり読む」ことは時間がかかるし、なかなか大変。しかし、目標(夢)達成のためにはあえて困難に挑戦することが何よりも大切なのかもしれませんね。「試験を受けたときはダメかと思ったけど、目標達成できてとても嬉しいです。自分を信じて勉強がんばってよかったです。ますます夢が広がりました!」と、最後に笑顔でインタビューに答えてくれた松原さん。

 卒業後は中学の英語の教員として活躍してくれるものと期待しています。

【関連リンク】

→国際キャリア学科の学びについてはこちら

一覧に戻る 学科に戻る