ー多文化体験活動で韓国に行ってきました。-
2018年8月8日
保育科2回生の「多文化保育論」授業における多文化体験活動として、受講生9名及び引率教員1名は2018年7月14日から16日まで韓国に行ってきました。
本学及び本学科と交流をしている韓国京畿道新丘大学校を訪問し、新丘大学保育専攻の学生たちとの交流活動を行い、付属幼稚園や多文化家庭支援センター等を見学しました。
本活動に参加した9名は授業での事前学習の中で本活動における自己課題を設定し、異文化理解及び将来保育者を目指している日韓学生の交流活動に臨みました。
・新丘大学到着日の新丘大学学生たちとの交流会
韓国の学生たちは日本語で、本学の学生たちは韓国語で自己紹介を行いました。新丘大学学生の歓迎のウクレレ演奏はとても素晴らしかったです。
・新丘大学のグローバルチャレンジ参加学生の案内を受け、新丘大学付属植物園を見学しました。この植物園は多様な植物、虫、川などの自然学習の場として活用されているようです。
・新丘大学内にある博物館を見学しました。韓国の伝統的な文化を学び、特に韓国の伝承遊び体験等もできました。
・新丘大学付属幼稚園を見学しました。
・多文化家庭支援センターを訪問見学しました。
本活動に参加した日韓の学生は、言葉の違いを超えて、本活動のために一所懸命に準備し、積極的にかかわり、私たちは何よりも学生交流会及び見学先に同行してくれた新丘大学学生の事前準備や心の優しさに感動しました。日韓相互の学生どちらもが、多文化体験活動交流を通して互いの文化理解・尊重・多様性について学修することができました。
また、日韓の保育文化を学び合うことができ、今日の多様化する社会における保育者としての専門性を修得できる良い経験となりました。
謝辞。本活動は、本学の「教育の活性化 学長奨励金」によって行われました。ご支援頂きました皆様方に、この場をお借りして深く御礼申し上げます。

